どうもH-Fメカです。
早くも連日の深夜作業で夕方の睡魔に襲われております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
そして、深夜の帰宅時、車のガラスに氷が。。。
溶かそうと、お湯をかけるも、すぐに凍る始末![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
帰るなよ言われているみたいで。。。。。私めのFXDも年末にバラサレテ。。。
超中途半端なところで布をかぶされてすみに追いやられております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
いつになったら走れますかね。。。。。。。。。。。。
私めの得意分野であります、国産部品の流用のお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/3841368c8b0fd0e849ce3a3866ff9e91.jpg)
HONDAワルキューレのクラッチマスターです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
何故??国産を使うの??ダサいじゃん??意見はいろいろありますが。。。
今回にいたっては、あまりカスタムルックにしたくない。
角マスターで純正スイッチボックスを使いたい。
だけどクラッチも軽く、機能も向上させたい。
だけどだけど、安くデ済ませたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
上記、要望にお答えするべく使わせていただきました。
国産車両でもハンドルが1インチの物があり、ハンドル周りは全て1インチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
結果、ボルトオンで装着できました♪削る、切る、曲げるなどは一切なしです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
国産の部品は、制度も良く、簡単に入手できる他、とてもリーズナブル♪
さらに、国産車同士の共通点があり、国産車用の社外品も使えたりしちゃいます。
せっかくなので、アントライオン製のアルミ削りだしの調整式レバーも取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/7aa18c5060f099fbebb70b09830f8ef9.jpg)
機能と見た目とでカスタム!
私めのもっとうでがざいます。。。ハイパフォーマンスはいいですよ♪
さらにミラーホルダーがもとからありますので今回は10ミリの正ネジのミラーなら
何でも着けられます。
国産車でもステンレスやカーボンでできた素敵な部品たちが存在します。
こういう部分で、人との違いを出すのもいかがでしょうか??????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/3756107a80d46cba893edb49d6e5d4ea.jpg)
*注意*
としましては、マスターシリンダには、ボア径で表記されたサイズが存在します。
これを間違うと作動に多大な影響がありますのでよくお調べを!
ブレーキ側も使えるので左右そろって角マスターになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
このマスター、確か¥16000位だったとおもいます。。。(新品)
レバーが¥13000位でした(新品)思ったより安くてビックリしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
早くも連日の深夜作業で夕方の睡魔に襲われております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
そして、深夜の帰宅時、車のガラスに氷が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
帰るなよ言われているみたいで。。。。。私めのFXDも年末にバラサレテ。。。
超中途半端なところで布をかぶされてすみに追いやられております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
いつになったら走れますかね。。。。。。。。。。。。
私めの得意分野であります、国産部品の流用のお話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/3841368c8b0fd0e849ce3a3866ff9e91.jpg)
HONDAワルキューレのクラッチマスターです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
何故??国産を使うの??ダサいじゃん??意見はいろいろありますが。。。
今回にいたっては、あまりカスタムルックにしたくない。
角マスターで純正スイッチボックスを使いたい。
だけどクラッチも軽く、機能も向上させたい。
だけどだけど、安くデ済ませたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
上記、要望にお答えするべく使わせていただきました。
国産車両でもハンドルが1インチの物があり、ハンドル周りは全て1インチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
結果、ボルトオンで装着できました♪削る、切る、曲げるなどは一切なしです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
国産の部品は、制度も良く、簡単に入手できる他、とてもリーズナブル♪
さらに、国産車同士の共通点があり、国産車用の社外品も使えたりしちゃいます。
せっかくなので、アントライオン製のアルミ削りだしの調整式レバーも取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/7aa18c5060f099fbebb70b09830f8ef9.jpg)
機能と見た目とでカスタム!
私めのもっとうでがざいます。。。ハイパフォーマンスはいいですよ♪
さらにミラーホルダーがもとからありますので今回は10ミリの正ネジのミラーなら
何でも着けられます。
国産車でもステンレスやカーボンでできた素敵な部品たちが存在します。
こういう部分で、人との違いを出すのもいかがでしょうか??????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/3756107a80d46cba893edb49d6e5d4ea.jpg)
*注意*
としましては、マスターシリンダには、ボア径で表記されたサイズが存在します。
これを間違うと作動に多大な影響がありますのでよくお調べを!
ブレーキ側も使えるので左右そろって角マスターになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
このマスター、確か¥16000位だったとおもいます。。。(新品)
レバーが¥13000位でした(新品)思ったより安くてビックリしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
H-Fメカです。
年末に起きた悲劇です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
製作中のEVO スプリンガーですが、スイングアームを
あれやこれややって、ようやく形になりいざ装着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
シカシ。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7e/3eab07cb8b0ce90036bbfa8389f8d451.jpg)
フレームとスイングアームとサブアームとの間にできた三角地帯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
実にここが厄介![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_u.gif)
お気ずきの方もいらっしゃるでしょうが。。。。。
ベルトドライブを採用したため、サブアームを脱着式にしないと、ベルトが通せません。
そう、純正のベルトはエンドレス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_u.gif)
しかし、かっこいいなと思っていた、Kawasakiのスイングアームなどは同じデサインでサブアーム着き。
ですが、チェーンドライブです。
このことから、サブアーム脱着式計画がスタートしたのであります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
しかししかし、写真の通り、ベルトが見事にクリーンHIT![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そして、スイングした時にベルトの位置が変わるので、その分のクリアランスも考え作り直し。
ソンでもって。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/d2c970e8ef3c3afb62214230818605a9.jpg)
本日、再びチャレンジ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
無事装着(仮)完了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
されどこれはスタート地点、ホイールのカラー調整や、ブレーキなどなど
やることはいっぱいです。
ワンオフって本当に大変なんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
ルックスと機能を両立させるには仕方ないのかも。。。。。
ガンバリマス
年末に起きた悲劇です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
製作中のEVO スプリンガーですが、スイングアームを
あれやこれややって、ようやく形になりいざ装着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
シカシ。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7e/3eab07cb8b0ce90036bbfa8389f8d451.jpg)
フレームとスイングアームとサブアームとの間にできた三角地帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
実にここが厄介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_u.gif)
お気ずきの方もいらっしゃるでしょうが。。。。。
ベルトドライブを採用したため、サブアームを脱着式にしないと、ベルトが通せません。
そう、純正のベルトはエンドレス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_u.gif)
しかし、かっこいいなと思っていた、Kawasakiのスイングアームなどは同じデサインでサブアーム着き。
ですが、チェーンドライブです。
このことから、サブアーム脱着式計画がスタートしたのであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
しかししかし、写真の通り、ベルトが見事にクリーンHIT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そして、スイングした時にベルトの位置が変わるので、その分のクリアランスも考え作り直し。
ソンでもって。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/d2c970e8ef3c3afb62214230818605a9.jpg)
本日、再びチャレンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
無事装着(仮)完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
されどこれはスタート地点、ホイールのカラー調整や、ブレーキなどなど
やることはいっぱいです。
ワンオフって本当に大変なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
ルックスと機能を両立させるには仕方ないのかも。。。。。
ガンバリマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
とうとう2009年がやってきました。H-Fメカです。
早速ですが、今年の目標、予定です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
きたる5月23日24日の横浜、パシフィコで行なわれる、Cool Blakerに出展予定です。
がんばってより多くの車両を展示いたしますのでもし、ブログをごらんの方と
横浜でお会いできればと思っております。
そしてそして。。。3月より定期的に、月に1回程度ツーリングを
計画しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
皆様の参加をお待ちしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
さてさて。。。。。まずは。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/3cb217bbab83a0ebef136ffafc3f64c4.jpg)
現在の車検の実態についてです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ハーレーオーナーで、STDのままで乗られている方はごくわずかだと思います。
ですが、近年の騒音や排気ガス規制を初め、「車検」に対してあまり良いイメージ
が無いと思います。
しかし全く無視することはできません。
ハイフィールドは国から認可をうけた認証工場です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
カスタムに関しては全て、申請をしております。。。
皆様が無理と思っていることや、合法にしたいと思っていること、どんどんご相談下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
ドライブ方式の変更
排気量の変更
スイングアームの変更など。。。。
カスタムバイクにおける改造申請をお勧めいたします
日本で走り続ける以上、車検は必ずやってきます。
今年も良いハーレーライフを
早速ですが、今年の目標、予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
きたる5月23日24日の横浜、パシフィコで行なわれる、Cool Blakerに出展予定です。
がんばってより多くの車両を展示いたしますのでもし、ブログをごらんの方と
横浜でお会いできればと思っております。
そしてそして。。。3月より定期的に、月に1回程度ツーリングを
計画しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
皆様の参加をお待ちしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
さてさて。。。。。まずは。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/3cb217bbab83a0ebef136ffafc3f64c4.jpg)
現在の車検の実態についてです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ハーレーオーナーで、STDのままで乗られている方はごくわずかだと思います。
ですが、近年の騒音や排気ガス規制を初め、「車検」に対してあまり良いイメージ
が無いと思います。
しかし全く無視することはできません。
ハイフィールドは国から認可をうけた認証工場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
カスタムに関しては全て、申請をしております。。。
皆様が無理と思っていることや、合法にしたいと思っていること、どんどんご相談下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
ドライブ方式の変更
排気量の変更
スイングアームの変更など。。。。
カスタムバイクにおける改造申請をお勧めいたします
日本で走り続ける以上、車検は必ずやってきます。
今年も良いハーレーライフを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_u.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今年も皆様よろしくお願いいたします。
いつも使用している床を年末きれいに塗りなおしました。(自分達で)
これで、今年も気持ちよく仕事が初められます。
道具、工具、建物にも感謝です。
皆様にとって良い1年になりますように。
ホームページリニューアル!
ハイフィールドホームページが新しくなりました!!
ぜひ、ご覧ください。
コメント、お待ちしております。
https://team-high-field.com/