おもいきり棚をすっきり気も晴れる・亡き友の花を愛でつつ天仰ぐ

2017-07-09 | 日記

7月9日(日)6254歩

 今日は思い切って台所食器棚の整理。一度も使わない

 大きな皿やお客さんが来た時のための食器など、捨てることにしました。

 一番使うのはタッパーの類でこれだけはかなりの数でも使います。

 もったいないような引き出物もあえりますが、箱から出して棚に並べた

 物はバザーにも出せません。

 

 

夕方6:30分の桜島

雨の予報もこの3日、ほとんどはずれて、でもいきなり時雨が来たり

しました。 北部九州などの実情がわかるほどにこの暑さの夏、住む

家も家族さえも失った多くの人たち、自分の故郷の近隣で・・つらい

耳も目もそむけられません。

 すっきりした食器棚「物の整理は心の整理」まさにそう思いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうして毎年まとめの記録を届けていただきます。

 ありがたいことです。

 

 2月に亡くなられたT・S さんの赤い花はまだ次々に咲き続けています。

 ふと空を仰いで、千の風になったのかなー?と思いながら。

今日も正午過ぎの温泉は 1-2人で、半日がかりぐらいの気持ちで過ごすと

 気のせいか腰や膝の具合に違いが感じられます。

 昨年のブログです。地域ケア会議でした。

http://blog.goo.ne.jp/chidori-t/d/20160709

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする