今日もまた体にいいことやりました・鶴瓶に乾杯大分からよ。

2017-11-20 | 日記

 

2017年11月20日(月)11890歩

1丁目スポットから。

ヌイちゃん。今朝も出勤。お母さんに、何やら話しているようです。

お兄ちゃんたち、ヌイちゃんに挨拶してから信号を渡ります。

 

FM銀河の建物は3階の住人(家主さん)内装工事中 お弁当屋さんは

9時からあくのかな? 1Fも銀河が借りていますが、今は3階住人さんの荷物で

入れません。12月21日の300回記念の公開放送は見送りました。

 

 

 この階段を3階まで上がります。スタジオは2階にあります。

広そうに見えますが、とても狭いです。下を見ると「こわーい」

ここで日の出を待つのは寒ーいです。

8時からの番組の準備中だったのかな?

3階の踊り場から見ました。

駐車場から桜島が少しだけ見えていますね。狭い外階段でしょ?

太極拳(13:00-14時) よかよか体操(14:-15時)

1回目のよかよか体操。鹿児島市が高齢者の健康維持のために考案したもの。

今から鹿児島全市に広めるところです。(無料です。)

太極拳の仲間10数名もそのまま残って老人クラブカトレアサークルの仲間

が20数名加わりました。

指導者はいなくて、CDを見ながら45分続けます。

ほとんどが座ったままできる体操。鹿児島大学の先生方が考案された

たいそうですが、実によく研究されています。

最後は、今までの生き生き体操で締めました。

午後の2時間しっかり健康のために 体を動かせたこと満足です。

そのあと更に1丁目2丁目3丁目を1時間ウオーキングしました。

明日、明後日は放送準備です。

福祉館から見える公園はすっかり秋色。

 

 1丁目バラおじさんちの居そろう猫ちゃん、やっぱり入り口前に。

「かわいがってもらっているの?」「にゃーん、でも外で食べてるよ」

今日は体にいいことばかりしてたんだ。でも夕方20分眠りました。

今夜は「鶴瓶に乾杯」を見ながらアップです。

 大分県日ノ出町・・滝廉太郎の故郷が舞台です。まだ間に合いますよ。

ほらスイッチ入れてみませんか?

 2016年11月20日はこちらです

ダイヤモンドは見せてくれませんでした。ものつくりしてました。

http://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/0d742211e9b821092c324c65b936b5fd

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする