2021年3月16日(火)雨 8228歩
3月2日の写真です
街に出ると移動で歩きすぎます
補聴器の調整にいきました。なんと2時間半もかかりました。
1年以上行っていませんでした。
電池を1年分?買いました。8944円6個入りを20パック
一番困難だった進行係的な仕事(民生委員の時、会議で発言が
聞き取れなくて進行係がつらかった)
合唱の練習でも 正確な音程が取れなくて苦労しました。
でも今は合唱もあじさいではユニゾン(斉唱)がほとんどで
私はピアノを弾けばよいので 何とかこなしています。
今回は聞こえの具合も調べましたが1年前とあまり変わってない。
左の低音が少し聞き取れてない。ということでした。
テレビは字幕放送で助けられ、あじさいも己書の幸座も自分の話は
相手に十分届いているので、受講生の反応がわからない位、今はマスク
が邪魔して相手の話が聞き取れません。
やはり顔全体を見てすことが大事ですね。
11:30に補聴器センターに着き14:00まで。
食事もどうしようかと迷いつつ美術館に。案内状を頂いた
ローマンは美術協会の南九州支部展へ。
結局昼食も撮らずに家に帰りました(15:40帰宅)
スマホの写真がネットワーク切断の為取り入れませんとの
コメントが出て、なんだか調子抜けです。
といっても野村先生の桜島しか撮りませんでしたが、それをup
できません。
今日の川柳2句とも合格でした
補聴器をそっと外して今日を脱ぐ
よくなってきたな湿布を忘れてる
肉離れが毎日少しずつ楽になってきています。6時間シップ外しても4時間は
そのままでよい。次に貼るのをつい忘れます。
夕べ苦労して入れたはずの写真が入っていない。
多分投稿するとクリックしなかったんだ。