2021年3月24日(水)3626歩 プールで1時間
私カメラマンだから・・・・
ナナ何と平均年齢82.5才欠席3名・自粛休団中4名 計20名
ここに来ると私の独壇場?つい話がはずみます。
皆が心地よく受け入れてくれる雰囲気だから…ありがとう。
一寸だけマスク外してね。
私は音楽の専門家ではありません。好きで続けてきただけ。
でも50代になって声楽の専門家レッスンをー月4回通うこと15年。
合唱・教育指揮者講習会には 長野県の松本まで5-6回通いました。
これも50代―60代です。
でもしんどかったです。仲間内の合唱指導は。力もないのに
20数名の混声合唱団 シビアな苦言もありました。鹿児島の合唱
指導者田丸寛にも師事しました。
幸いいつも若い専門家のピアニストに恵まれて、彼女たちに助けら
頑張りました。
10年前は若かった
会場の皆さんと数曲一緒にうたう時間です。
ステージの合間に会場の皆さんとうたう会 私手にしているのはマラカスです。
混声合唱団「風」その前の鹿児島青年合唱団から50年近く歌いました。
ーーー21歳から70歳までーーーー
この日は立ち見も出て、ステージ裏の控室のテレビでステージを鑑賞
した県外の合唱団も数十名いたほどです。
この時私はチケットを200枚も普及できました。よいこの家のお母さんなど
たくさんの人脈が役に立ちました。
アンサンブルババロアでも演奏…・↑
このグループは九州大会でもいつもいい賞を頂き
日本のうたごえにも数回出演できました。
こんな日々を与えてもらえた合唱団風には
感謝しています。
今日の一句
たんぽぽよ健気に咲いて誰を待つ
できるなら仕切り直しで再起動
火のしま4月号が届きました。
5月に南日本川柳大会が開かれます。
リラックスルーム、いつも4-5枚置いています。
なくなると補充します。
人身事故現場 花束が増えていました。
あらあらあら またごちゃごちゃとたくさんのことを
並べてしまいました。
元気がなくなると 元気で輝いていた自分を登場させてしまう
こうして自分をつないでいるんだなーと気が付きました。