ごめんなさい一言言えて気が楽に・守られる日を被らせて守る日々・ライバルが伸びると私も伸びそうだ

2022-09-29 | 日記

2022年9月29日(木)4137歩みどり温泉とプール

ほとんど雲に覆われています。9時20分ごろ

昨夜12時過ぎ、夫が転んで?見てないのでわからないが

障子の下のガラス部分を粉々に・・

頭に少しこぶらしい膨らみ。硝子は私が壁紙を貼って

いたので、怪我に至らなかったようです。

 

九州のうたごえのチラシと参加券、進行表

などが送られてきました。

コンクール形式による合唱発表会で、審査委員

4名 私が18年声楽を習った山下先生と、時々

私の所属した合唱団風のレッスンも見ていただいた

久保先生。お二人とも声楽家です。福岡の榊康子

さん、もう一人は聞いていませんが合唱指揮者だと

思います。名古屋で開かれる日本のうたごえ祭典の

への推薦を決める発表会でもあります。

 

つばさへの投句をやっと済ませました。宿題や句会、合わせ

て20句。いつも月末ぎりぎりまで詠めません。

火のしまは2日が例会、10日締め切りと合わせて17句・・・

締切がほぼ同じなので、混乱します。

重複しないようにと気を遣います。

でも、数人の選者の方が評価してくださる。冊子に出た句を

全国の句会の選者も見て,次号の冊子で評価をしてくだる。

南日柳壇は月に2回ほど、なんとかひねり出して投句しています。

お二人の選者が月1回ずつ選んでくだされば上出来だと思います。

 

かようなわけで、今日投句したものをここですぐ載せるのはため

らいもあり、冊子になってからにします。

(でも今までにブログでかいた句も含まれる場合もあります。

推敲したりして。でないととても足りません。

 

 コラボ展の準備も、今日は台紙に8枚貼ることにして、色紙を

固定する4隅、1枚分だけ仕上げました。かなり時間がかかるので

少しずつやりたいと思います。

 

てんがら川柳は10月4日放送ですが、今回特選句に選ばれた方

お二人?コラボ展に描かせていただきたいので、よろしく

お願いします。希望されない場合は出しません。

まだ未発表です。

 

 

土曜日は団地の夏祭り(7月を延期していた)

日曜日が火のしま。・・早くも10月です。

ボーとしてるんじゃないの。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする