2022年9月19日(月)の記事です
8707歩と水中ウオーク、プールの温泉など1時間
狸温泉は休みでした。いつものプールは12:00から
午後行きました。
台風は家は何の被害もありませんでした。
準備万端で肩透かし食った気がしましたが。
そなえあれば憂いなしですよね。
(これで、記事アップしたつもりだったのになー)
だってその前は、18日にアップしているでしょ?ねえ紅雀さん)
「歌声喫茶・ともしび皆さんと腹いっぱい・心いっぱい歌えた日」城山観光ホテルで・・
2018年9月16日(日)
待っていたともしびのうたごえ喫茶-鹿児島で開催です
ホテルの前から桜島を望む
中央駅―天文館―山形屋前―城山観光ホテル―のシャトルバスが1時間に2本出ています。
バスの中で歌の広場に来てくれる玲子さんが・・
フオークダンスの仲間でもあります。
城山観光ホテルの顧問 渡健氏 実は私の大親友で、共に
うたごえを支えてきた故渡美智子さん(私の前の合唱団指揮者
・その時私は副指揮者・2006年死去)
またアコーデオンも一緒に練習を続けて切磋琢磨した間柄
の甥っ子さん。
城山観光ホテルでは最高の役職に。
故美智子さんの葬儀以来でした。思わずハグして、
ケン坊・ケン坊」と言われた時代を思い出しました。
お料理は大変な種類準備されていました
220名の参加者と聞きました。ほとんどが高齢者です。
皆さんよく歌われます。
いつからか聞き逃しましたが2ケ月に1回歌声喫茶続けているとのこと。
「見上げてごらん夜の星を」手話で歌いました。
かっこいいですねえ。
ステージのすぐ前の席だったので、参加者代表で駆り出され、
「手と手と手と」を二人の司会者の間に入って 客席の皆さん
と一緒にお遊戯させられました。かなり長い時間。
♬、春だはるだはるだ 仲間の春だ
春だよ春だよ仲間の春だ
手と手と手と手と手と手と手と
仲間がいっぱい ♬
これを3人で手や肩や歌の歌詞に合わせて
つないだりたたいたりの曲です。
突然でカメラを頼む暇なく 写真撮れていません。
ともしびのメンバーはcdや歌集などの販売活動で忙しそうです。
歌手・司会の行貝ひろみさんと
ともしびにも数回お邪魔したこと。
地元で永年うたごえをやっていることなどお話できました。
ピアニストでアコーデオンニストでもある田口順子さん
お二人の歌手&司会者息もぴったり・さすがです。
私と同じ1940年生まれ・歌の広場・鹿児島フオークダンス
協会でも長年一緒に踊りました。
スコッテイッシュダンス・スケアダンス・など一緒に
講習会や研究会に参加しました。
ダンスの衣装つくりの名人。二人とも補聴器仲間です。
ノンアルコールのビールをいただきました。
今日歌った曲
四季の歌・手のひらを太陽に・うさぎうさぎ・里の秋・学生時代
・山小屋の灯・見上げてごらん夜の星を
上を向いて歩こう・学生時代・白いブランコ・さんぽ
・翼をください・100万本のバラ・山のロザリア
パリの空の下セーヌは流れる(アコ演奏)・愛の賛歌
・手と手と手と手と・誕生日おめでとう
知床旅情・ここに幸あり・高校3年生・青春時代
・埴生の宿・夏の思い出・涙そうそう・若者たち
休憩なし90分でした。茶わん蒸し 等など
今日は十分満足しました。知り合いが5人参加していました。
健ちゃんに再会できたこと。
一番前の席で腹いっぱい歌いました。
3人の灯の方ともお話できました。
これは全く偶然ですが玲子さんと同じテーブル、
しかも隣でした。(主催者が決める)
終わってから大急ぎタクシーで西部保健センターへ。
水中ウオークなど1時間できました。なんと欲張りな私でしょう。
蔵出しブログは私を私に取り戻してくれる
ブログをやられる皆さんはご存知、編集ページに
アクセス解析があります。
どなたかが昔のブログを見て下さったよという記録です。
思わず開けてみたくなります。
この記事は「私も忘れられない日」ナンバー3に入る記事。
大好きなドレス、演奏会で10数年前に着ました。
指揮者は後ろ姿が気になります。太っている私は少しでも
スマートにかっこよくを考えて選びました。
ラストステージで満席の交流センターでのフィナーレ、
全員合唱ー最高の舞台です。
以後このワンピース、勝負所?できたくなります。
今は勝負どころがほとんどなくなり、おしゃれした
いとき「あっあれだ」と度々着ていますね。
綾奈ちゃんのリサイタルでも
台風は私は準備しただけで、部屋にいると全く感じないまま
通り過ぎて行ったみたいですね。停電もありませんでした。
ご心配いただきありがとうございました。
でもこれからのところどうか被害など出ませんように。