元気貰う言われ貰ったのは私・反論よりうなづいて聞く思いやり

2024-11-26 | 日記

2024年11月26日(火)

みどり湯 リビングカルチャー

実質3日間で 60部を製本 すぐにでも欲しいと

今日リビングに取りに来てくれた裕子さんは昨年

は上京土産に10冊も  今年も5冊を持ち帰って

「今年も1年楽しみます」とうれしいライン

孝子さんの分も届けてくれました

今日のリビング みよ子さんが「うっかり忘れて

天文館で 整体中?」と2時過ぎに立ち寄られた

身振り手振りで 言い訳?するみよ子さん

お土産に豊楽万寿8個も メンバーもひたすら

描いて楽しむ‥描いている時が楽しくって

 

哀しいニュースは 毎年10冊を注文されたフォー

クダンス 合唱で親しくしていたT・敏子さんの

訃報 この方も知り合いにプレゼントするのが

楽しみと言われていました

桜島桟橋「おじゃってもんせ」さんから4ケ月

分の売り上げ取りに来てほしいと連絡あり

帰りに寄りました 「どうせバス代程度」と

思っていたら 4119円 月にして1000円程度

それでも 扱ってくださることがありがたい

毎回10数枚はがきを預けて あと色紙も数枚

意外と外国の方が買うようです

 

川柳の新年会で使うからと今年も声をかけて

頂きました それも考慮して 今回は古川柳や

著名な句 俳句の一つ入れてみました

 

朝日新聞に載った私の句「おったまげ 鏡の中に

母がいる」に朝日新聞記者さんが ぜひ本人に

送りたいものがある」昔話を思い出したのでコピー

を届けたい」と麻井先生に問い合わせがあったと

ラインいただきました 

有難いお話 何が届くか?楽しみです

最終的には 未だ注文に応じて創る事になります

 

1部1000円+送料(値上げで調べていませんが)

昨年より かなりきれいに仕上げているかなあ

 

なお ご自分の句をカレンダーに入れてほしい方

1ページ サービスで特注できます

句だけを寄せて頂けば 私流で描きます

又 今まで私の描いた句のあるかたはそれを

載せます 連絡ください

 

明日はあじさいサークル 今年も残り3回です

忘年会は辞めて 1月に新年会を決めました

雑詠句

・元気貰う言われ貰ったのは私

・反論よりうなづいて聞く思いやり

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレンダー初日次々注文が・... | トップ | 認知症心の機微は変わらない ... »

日記」カテゴリの最新記事