先ず、最初にごめんなさい。
昨日の吐露の中で登場した、「アラジンの海老」ですが
正しくは、「アラジンの魔法の海老」でした。
食べるのにがっつくだけではなくて
書くことにもがっついてしまった様です。
とにかく美味しいのよ。
画像を撮らずにがっついてしまうほど。
さて、今日は最高気温30℃の真夏日でしたが
ぐったりとダレている場合ではありません。
本日は、今週の大イベントの2発目
あの、ルーシーが札幌に来ることになっていたのです!
私はまたしても興奮したらしく、4:00前に起床してしまい
一度は二度寝に成功したものの、やっぱり5:00前に起きてしまいました。
ルーシーが、アルゼンチンタンゴのレッスンを受けたいと言うので
レッスンの2時間ほど前にスタジオの近くのカフェで待ち合わせをして
ゆっくりとランチ(と、お喋り)を楽しむことにしました。
今日のカフェは、最近ちょくちょく行っている、お気に入りのお店です。
ランチタイムもディナータイムも、比較的空いていて
ルーシーと私の様な、マシンガントークを炸裂させるタイプには
ものすごく、喋りやすい…えはなく、居心地の良いお店なのです。
本日、私が食べたのは
ハンバーグプレート(¥980)

とろ~り熱々チーズを乗せたハンバーグに、お野菜のマリネ、南瓜オムレツ
ご飯は雑穀米で、人参とコーンのポタージュ付です。
ハンバーグのソースは、じっくり煮込んだトマトソースで
トマトの甘味と酸味が、チーズに非常に良く合います。
こんな美味しいランチを食べながら、ルーシーちゃんと私ときたら
相変わらず、マシンガントークの乱れ撃ち(しかも、2時間弱)
その後、13:00からのレッスンに出て
レッスン終了後は、道立近代美術館の近くにある
これまた私のお気に入りの、店内がカエルの絵とカエルグッズだらけの
「カエル珈琲館」という喫茶店に移動して
道立近代美術館で行われている「大原美術館展」にちなんだ
期間限定の「モディリアンニン」というパフェを食べました(¥600)


(モディリアーニの、この絵をイメージしたパフェなんですって!)
杏仁豆腐に生クリーム、上にマンゴーピューレをかけて
お茶のゼリー(甘くない)とラズベリーをトッピングし
バターの香りたっぷりのクッキーが添えられています。
甘いと思って口に入れた、甘くない紅茶のゼリーの、意表を突く美味しさに
ルーシーも私も、大絶賛でした。
しかし!やっぱりここでも、結局マシンガントーク。
場所をわきまえない荒くれ者たちでごめんあそばせ。
ルーシーとは、真面目な話も馬鹿な話もシモネタも
全てのジャンルにおいて話が合うので
話していると、時間があっという間に過ぎてしまいます。
私たちは、16:00頃に別れたのですが
なんだか、花火大会の、一番最後の打ち上げ花火が終わった気分。
(この表現で、伝わりますかね?)
でも、また会えるから。
昨日の吐露の中で登場した、「アラジンの海老」ですが
正しくは、「アラジンの魔法の海老」でした。
食べるのにがっつくだけではなくて
書くことにもがっついてしまった様です。
とにかく美味しいのよ。
画像を撮らずにがっついてしまうほど。
さて、今日は最高気温30℃の真夏日でしたが
ぐったりとダレている場合ではありません。
本日は、今週の大イベントの2発目
あの、ルーシーが札幌に来ることになっていたのです!
私はまたしても興奮したらしく、4:00前に起床してしまい
一度は二度寝に成功したものの、やっぱり5:00前に起きてしまいました。
ルーシーが、アルゼンチンタンゴのレッスンを受けたいと言うので
レッスンの2時間ほど前にスタジオの近くのカフェで待ち合わせをして
ゆっくりとランチ(と、お喋り)を楽しむことにしました。
今日のカフェは、最近ちょくちょく行っている、お気に入りのお店です。
ランチタイムもディナータイムも、比較的空いていて
ルーシーと私の様な、マシンガントークを炸裂させるタイプには
ものすごく、喋りやすい…えはなく、居心地の良いお店なのです。
本日、私が食べたのは
ハンバーグプレート(¥980)

とろ~り熱々チーズを乗せたハンバーグに、お野菜のマリネ、南瓜オムレツ
ご飯は雑穀米で、人参とコーンのポタージュ付です。
ハンバーグのソースは、じっくり煮込んだトマトソースで
トマトの甘味と酸味が、チーズに非常に良く合います。
こんな美味しいランチを食べながら、ルーシーちゃんと私ときたら
相変わらず、マシンガントークの乱れ撃ち(しかも、2時間弱)
その後、13:00からのレッスンに出て
レッスン終了後は、道立近代美術館の近くにある
これまた私のお気に入りの、店内がカエルの絵とカエルグッズだらけの
「カエル珈琲館」という喫茶店に移動して
道立近代美術館で行われている「大原美術館展」にちなんだ
期間限定の「モディリアンニン」というパフェを食べました(¥600)


(モディリアーニの、この絵をイメージしたパフェなんですって!)
杏仁豆腐に生クリーム、上にマンゴーピューレをかけて
お茶のゼリー(甘くない)とラズベリーをトッピングし
バターの香りたっぷりのクッキーが添えられています。
甘いと思って口に入れた、甘くない紅茶のゼリーの、意表を突く美味しさに
ルーシーも私も、大絶賛でした。
しかし!やっぱりここでも、結局マシンガントーク。
場所をわきまえない荒くれ者たちでごめんあそばせ。
ルーシーとは、真面目な話も馬鹿な話もシモネタも
全てのジャンルにおいて話が合うので
話していると、時間があっという間に過ぎてしまいます。
私たちは、16:00頃に別れたのですが
なんだか、花火大会の、一番最後の打ち上げ花火が終わった気分。
(この表現で、伝わりますかね?)
でも、また会えるから。