吐露と旅する

きっと明日はいい天気♪

レシピを見ない女

2015-12-26 17:18:41 | 日記

自分で言うのもなんですが、私は几帳面な方ではなく
むしろ、雑で大雑把です。

お料理をする際には、その能力がおおいに発揮されるわけですが
元々食べることが大好きで、食べたいものを追い求めることを苦としないので
雑で大雑把なお料理でも、大抵の場合は、「そこそこ」程度さの結果は得られています。

さて、先日の日曜日の朝に、NHKで天野ひろゆきと武内陶子アナが司会を務める『うまいっ!』という情報番組で
山口県の美東ごぼうを取り上げていました。

根菜好きな私は、当然敏感に反応してしまいました。

柔らかく、風味のある美東ごぼう。

ああ、食べたい。

美東ごぼうじゃなくてもいいから、ごぼうが食べたい。

そして、地元と人がよく食べるレシピとして
「酢ごぼう」と、「ごぼう寿司」というメニューが紹介されました。

「酢ごぼう」とは、軽く茹でたごぼうを甘酢漬けにして、白すりごまをふったもので
「ごぼう寿司」というのは、さがきにしたごぼうをだし汁で煮て寿司飯に混ぜ 押し寿司にして
錦糸玉子や桜でんぶで飾ったものだそうです。

ああ、食べたい。
食べたいったら、食べたい。

だから、作りましたよ。

もちろん、雑で大雑把な私ですから、レシピなんかいちいち探さない。

テレビの画面から見た情報から、「だいたい、こんなカンジ~」というのをイメージして作るのです。

そうして出来た酢ごぼう、美味しいんですよ。
相手が(?)ごぼうなので、甘酢は少し甘めに仕上げて、3日ほど漬けてみたのですが
さっちゃんも旦那さまも、「おいしい~」と、好反応♪

さて、せっかく酢ごぼうが美味しく出来たのだから
ごぼう寿司だって作ってみたい、食べてみたい。

と、言うわけで、ごぼう寿司も作っちゃいました!

飾り付けは、桜でんぶの代わりに蟹...風のカマボコを散らし、酢ごぼうを乗せてみました(相変わらず、センスがない)

五目散らしや、海鮮ちらしのような華やかさはありませんが
飾り気のない、素朴な美味しさです。

ついでなので、勢いでクラムチャウダーなんかも作ってみましたが
クラムチャウダーも、レシピを知っている訳ではありません。

前に、あそこのお店で食べたクラムチャウダーが美味しかったなとか
この間買ってきた、具だくさんのクラムチャウダーの満足度は高かったなとか
味と内容の記憶を手繰り寄せての作業ですが
それでも、いちいちレシピを探すより早い。

今回は、アサリとベーコンに、茹でた大豆や舞茸やエリンギなどを加えて、ボリューム満点に作ってみました。

こちらも、さっちゃんと旦那さまに大好評でした。

けれど、私はレシピを見ない女。

もう一度同じものを食べたいと言われても、それは、レシピを探して作るよりも、ずっと難しくなってしまうのです。