吐露と旅する

きっと明日はいい天気♪

それは、私だからなのか?

2014-03-15 23:58:29 | インポート
今日は、久し振りに実家に顔を出してきました。

用事があったせいもあるのかもしれませんが
なんと、盗難事件のことをすっかり忘れていて
ミロンガ参加のため、アルゼンチンタンゴのスタジオに到着してから
「あ!愚痴るの忘れた!」
と、気が付いたのです。

1週間も経っていないのに、意外と忘れるものなんだな。


ちくちく

2014-03-14 17:48:59 | インポート
本日は、お休みなので、重い腰を上げて、ちくちくすることにしました。
私は、お裁縫が苦手で、そして大嫌い。
出来れば、お裁縫なんてしたくない。
でも、どうしても、針の穴に糸を通さなければならない時があるのです。

取れかかったボタンを補強するためにちくちく。
春物の、ロング丈のカーディガンの裾が広がってしまうのが気に入らず
ボタンを追加するためにちくちく。
(だって、ボタンがふたつしかないんだもの!)
先日購入した、さっちゃんの春物の花柄ドレスの裾の始末がいまいちなので
春に間に合わせるためにちくちく。
このドレス、Aラインの裾が広がるデザインになっているものだから
縫っても、縫っても、終わる気がしない。

もし、私がなにか罪を犯して、牢に放り込まれることになったら
犯した罪の罰として、「ちくちくの刑」なんかが、もっとも効果的だと思われます。

それでも、1日1度くらいは身体を動かさないと気持ちが悪いので
日中、気分転換も兼ねて、自宅から徒歩で1時間弱てくてく歩き
さっちゃんの通っている「Heartさん」へ行って、みんなと一緒にエアロビをして
また徒歩で1時間弱歩いて自宅へ戻り
再び、ちくちくしています。

このちくちく、今日中に終る気がしない。


昨夜、喉がかさかさして、つばを飲むとごろんと痛くて
そして、頭も少し痛くて、身体がだるくて
もしかして、風邪かも?と思ったのですが
「いいや!そんなはずはない!」と、自分自身に強く念じたら
今朝は、全然なんでもありませんでした。

念ずれば通ず。

私が体調を崩すと、何故か旦那さまがもっと体調を崩し
ぐったりして、熱を計ってばかりいるようになってしまうので
私は、おちおち体調不良にもなれないのです。
「食欲がありません」とでも訴えようものなら
「俺も食欲がない」などと言い出す始末です。
あくゆーずに言わせると
「優しさの使い方を、間違えている」らしい。
言い得て妙とは、まさにこのことだ。
こういう生活を長く続けていると、身体もさすがに諦めがつくのか
ほとんど病気をしなくなるらしい。

ほんの少し「おや?」と、思うようなことがあっても
「気合」で、ほら、この通り。

たまには、誰かに「大丈夫?」とか、言われてみたいぜ。
もっとも、言われたら言われたで、どうせ答えるのが面倒臭いとか思うんだけど。

パピヨン

2014-03-13 22:52:39 | インポート
朝、6:20に家を出ると、必ず会う散歩中のパピヨンがいます。
パピヨンとチワワは、あまり好きな種類ではないんだけれど、
なつかれるとやはり可愛らしく感じます。

それにしても、どうしてきゃつらはいつも「ねぇ!あそんで!」という顔をしているんだろうか。

うるうるツヤツヤした丸い瞳でこちらを見ながら
口元に笑みを浮かべながら、はっはっと小刻みに荒い息を吐き
しっぽをぷりぶりと振って、寄ってくる。

顔か、動きが、「あそんで」って感じに見える。

私は、出勤途中で急いでいるというのに、ついこのトラップに引っ掛かって
つい、遊んでしまうんだ。


スッキリ!

2014-03-11 23:21:46 | インポート
昨日の盗難事件のことが、腹は立たないものの、残念でガッカリな気分が拭えず
今夜は、久し振りにアルゼンチタンゴの夜のレッスンに参加して、リフレッシュしてきました。

月曜日の盗難事件をネタにして笑っていたら、なんだかスッキリ。

好きな音楽を聴いて、踊って、お喋りして。

ああ、こういう場所があって良かった。


やられちゃった

2014-03-10 13:41:35 | インポート
今日、お昼頃にお仕事を終えて更衣室へ戻ると
私のロッカーの扉に、鍵がささったままでした。
そう言えば、今朝はやることが一杯あって急いでいたので
ロッカーに鍵をかけるのを忘れて、しかも鍵もさしっぱなしだった様です。

でも、なんとなく、違う。
ロッカーのドアに、ささったままの鍵
鍵にぶら下がる、キーホルダー。
ただ、それだけのことなのに、なんとなく違和感があるのです。

嫌な予感とともに、ロッカーの扉を開けると
ロッカー内に備え付けられたフックに掛けておいた筈のリュックが
下の、ブーツの上に「置いて」ありました。
そう、「落ちた」のではなく、「置いた」という感じに。
言葉や文章では表現できない、この不愉快な違和感。

私は、出先の床や靴の上に自分の持ち物を置くのが嫌いで
どんなに重い荷物でも、下に置くということはありません。
もし、どうしても置かなければならないときは
何か(使い捨てのビニールバッグやシート)を敷いて、その上に置きます。
ですから、フックに荷物を掛けるときも
そう簡単に落ちるような掛け方はしません。

そのリュックが、ブーツの上に置いてあるのです。

リュックの中から、お財布を取り出して開いてみると…

嫌な予感、的中。
お札が、全て抜き取られていました。

私は、仕事先のお店で買い物をすることはほとんどないので
普段、お財布は、更衣室のロッカーの中の、リュックの中に入れています。
以前、お店の「従業員の私物置き場」から、財布が無くなったこともあるので
それも、ロッカーにお財布を置いておく理由のひとつでもあります。

その更衣室でも、度々盗難事件が起きていて
『貴重品は、必ず自分で管理して下さい』と、総務部からの注意も出ていたので
更に、『ロッカーの鍵は、必ずかけるようにして下さい』とまで言われていたのに。

こりゃ、自分の不注意だわ。

事件が更衣室で起きている以上、犯人は、間違いなく内部の人間です。
そして、女性に限られます。
そして、午前中に更衣室に出入りした人物。

絞り込めちゃうんですよ。
絞り込む気ないけど。
誰だか分かったところで、お互いに嫌な気持ちになるだけだもの。
普段「お早うございます」「お疲れ様です」なんて挨拶をしているような人が
他人のロッカーを開けて、お財布からお金を抜き取っているだなんて。
足が付きそうなカード類は、ちゃんと置いていっているところに、常習臭さを感じてなりません。
(カード類の無事は、喜ぶべきところですが)

恥ずかしい。その行為が。
恥ずかしい。自分の不注意が。

たまたま、私がロッカーに鍵をさしたままで
たまたま、悪い人がそれに気付いて
たまたま、周りに誰もいなくて
たまたま、出来心で…。

わずかなお金のために、窃盗かよ。犯罪行為かよ。
どんだけ生活に困ってるんだよ、おい。

いや、この常習臭さは、出来心じゃないな。
家でお腹を空かせてぴーぴー泣いている子供のミルク代に、つい…
って感じじゃない。多分。

今回は、私の不注意だから許すけど
なんかもう、残念でしょうがない。
いまこそ、乱暴で悪い言葉のぶち撒きどきなんだろうけど
なぜか、不思議と腹が立たない。

気の毒で、残念な人だなぁと思うだけ。

お陰で、今週は無駄な買い食いができません。
痩せたら、そいつのせいだ。