吐露と旅する

きっと明日はいい天気♪

パンケーキ

2017-07-17 21:37:17 | 日記
私が最近ハマっているおやつがあります。

それは、シャトレーゼのパンケーキ!

もちもち食感のパンケーキで、餡とバターをサンドしたものなのですが

塩味の利いたバターが餡を引き立て、餡がバターの風味を引き立て
それは、それは、美味しいお菓子なのです。

お値段も、おひとつ¥108と、思わずまとめ買いしたくなるほどの、お手頃価格。

こうして、あれやこれや書いているうちに、また食べたくなってしまったー。

女王様

2017-07-16 20:30:32 | 日記
札幌も暑い日が続いておりますが、うちのさっちゃんは、暑い日、寒い日問わず、甘えん坊ちゃん。

身体が疲れているのか、気持ちが疲れているのかは分かりませんが
とにかく、私にまとわりつくことが多い。

掃除機をかけていようが、お洗濯物を干していようが、おかまいなしに
「だっこ」「だっこ」と、私にくっついてきます。

もう大きいのに、「だっこ」だなんてと言われてしまいそうですが
要するに、「ハグ」
「大好き」だと思う気持ちを伝えたり、励ましたり、「あなたがいてくれて嬉しい」と、感謝の気持ちを伝えるなら
何歳だろが、何回だろうが、なんぼでも「だっこ」したって良いと思うのです、私は。

でもね、時と場合というのはあるでしょ。

どちらかが、忙しい時や、急いでいる時に、わざわざ「だっこ」を求めるのは、どうかと思うのです。

もっとも、さっちゃんの場合・・・、と、いうより、多くの子供たちは
そんな時こそ(自分から気持ちが離れている時)、私の方を向いてちょうだいよ、と
「だっこ」をせがんだり、イタズラをしてりふるわけですが。

今日も、私がお洗濯物を干しているときに、やはり「だっこ」をせがむさっちゃん。

「だっこ」
「あとでね」
「だっこ」
「ちょっと待ってね」
「だっこ」
「お洗濯物を干したらね」

こんなやり取りの後、少し黙っていたさっちゃん。

急に、こう叫びました。

「いいから、だっこしなさい!」

まさか、命令口調とは。
思わず、笑ってしまいました。

その後、今度は一息ついて本を読んでいた私。
少し離れた場所にいたさっちゃんが、傍に寄ってきたので、また「だっこ」かな、と思ったら
私の隣に座って、私の頭を自分の肩に乗せようとしました。
でも、姿勢を崩すと、本が読みにくいので
「本読んでるからいいよ」
と、断りました。
でも、さっちゃんは、自分の肩をぽんぽんと叩いて
「あまえて いいよ」
と、言います。
「今はいいよ」
断る私。

すると、さっちゃんは、再び叫びました。

「いいから、あまえなさい!」

あなた、いつから女王様になったのよ・・・。

高価なお水

2017-07-14 21:27:34 | 日記
今日の夕方、とあるマックで、さっちゃんとお父さんのお迎えを待っていたときのこと。

隣のテーブルにいた、中年の男1人、高齢の女性2人のやり取りが、妙に怪しい。

ねずみ色のストライプのスーツに、白と水色のストライプのシャツの、いかにもカタギっぽくない中年の男が
女性たちに、「健康になる水」なるペットボトルを売ろうとしているのですが
水の説明や効能が書いてある (らしい)資料を見せながら、中年の男は、とんでもないことを言い出しました。

「子供に飲ませたら、子供の頭が良くなりますよ」

明らかに、胡散臭い。

こんなにも露骨に胡散臭いのに、女性たち、なんと「健康になる水」をお買い上げしてしまったんですよ!

しかも、お値段8,000円!!

私は、会話の中盤あたりから、女性たちが中年の男の口車に乗らないように
敢えて、ちらちら3人の様子を見ていたのですが
女性たちは資料を見るのに夢中で、私の視線に気づく気配は皆無。
むしろ、関わりたくない中年の男が私の視線に気付き、逆にじろじろ見られるという事態になってしまい
仕方がないので、視線をスマホに移して、見えないバリアを張る羽目になり。

それにしても、払うんだ、8,000円。

流石に、ペットボトル1本ということはないとは思いますが
仮に、箱で買ったとしても、高過ぎでしょう!
どんだけ高価な水なんだ!!

あつい〜

2017-07-13 22:25:45 | 日記
北海道で毎日30℃越えって、どういこと!?
しかも、からっとした暑さが売りの北海道で、このじめっと感はナニ!?
水取りぞうさん (除湿剤)550ml、1ヶ月もたないんですけど。

そんな暑さの中、今日、木曜日は、さっちゃんとヘルパーさんの調理の日でした。
今日のお献立は、暑い日にぴったりの

鶏だしサラダそうめんと、南瓜サラダ。

お野菜は、スイスチャージと、人参、プラムトマト
それに、酒蒸しして細く裂いた鶏のムネ肉。

鶏の酒蒸しを作ったときに出来たスープをベースに、みりんやらなんやら色々加えて作ったタレを使ってみたら
あらまあ、意外と美味しかった。

食べるときに、レモン汁をかけると、よりさっぱりして美味しかったです。

今年の夏も、我が家の食卓は、麺類の確率が高くなりそうだな。