14日(金)は子ども達が楽しみしていた収穫祭がありました。寒い朝でしたが、お天気にも恵まれ無事収穫祭を終えることができました。
いつもより早く登園した年長さん!まずエプロンをつけて・・・全園児分のおにぎり作り!作る数約400個!!たくさんの数をしっかり握りきって、いよいよみんなの前で発表~! 春から頑張ってきたお米作りのお話や歌を披露しました。ちょっぴり緊張気味の年長さんでしたが、実体験を積んできたお話や歌声はとても迫力があって元気いっぱいの歌声がホール一面に響きわたっていました!続いてはみんなの大好きな踊りと太鼓!かっこよくポーズもきめて太鼓は“見る・聴く・合わせる”の合言葉がぴったりくるような発表でした!あれほど心配をし、練習を重ねてきましたが、実に本番に強いほしっこ達でした!!!そしておみこし巡行~みんなで毎日コツコツ作業をして創り上げた手作りみこし、年長・年中さんの元気なワッショイの声にのってかわいく揺れ動いていました~!最後は年長さんが収穫したお米やさつまいもを使っての手作り弁当をおいしくいただきました!朝早くから昼食の段取りをして下さったお母さん・先生たち、お手伝い下さったお父さん、本当にありがとうございました!!