聖テレジア幼稚園のブログ

子ども達が幼稚園で過ごしているあんなこと・こんなこと・・・子ども達の様子をご覧下さい!一週間に1回更新しています。

交通ルールを学んだよ!!【年少組】

2016-02-05 18:58:43 | 日記

 4日(木)、幼稚園に交通指導員の方に来ていただき、交通のルールについて教えてもらいました。信号機の意味、道路の歩き方、そして横断歩道のわたり方を教わり、話を聴く時の子どもたちの顔は真剣そのもの!!カッパを着ると音が聞こえづらくなるので、雨の日は普段以上に左右をしっかり確認して横断歩道を渡らなくてはいけないのです・・・!一人ずつ横断歩道を渡り、勉強しました!朝の登園時でも気を付けて下さいね!!





テレジアに鬼が来たー!!!

2016-02-05 17:09:28 | 日記
今年もこの日がやってきました!!
そう…、節分です!!!

節分に向けて、鬼と闘うために各学年制作をして準備は万端。
あとは心の準備だけ…?

前日はどのクラスも作戦会議。そして当日もバリケードを作ったりいたるところにヒイラギの葉っぱをつけたり、廊下には鬼が滑るようにバナナの皮を置いたりしました。
そしてみんなで歳の数だけ豆を食べ、パワーをつけて…
エイエイオー!と気合を入れました。
年少・年中さんは鬼に変身し、年長さんは升を持って、息をひそめ…
さぁ!あとは大江山から鬼が来るのを待つのみ!!

独特な静けさの中、各クラスの見張り隊がテラスに出てきて鬼がどこから来るか偵察。
その時、ドドーン!!という太鼓の音が鳴り響き、ついに鬼がやってきました!!!

鬼が来たーー!!!!という先生たちの声と鬼のうめき声が聞こえたと同時に、子どもたちの悲鳴が幼稚園中に響きわたりました。
部屋に入ってきた鬼はうめき声をあげながらどんどん机をなぎ倒し子どもたちに近づいていきます!!!!!
泣き叫ぶ子、逃げ回る子、恐怖で呆然と立ちつくす子、現実逃避かのように豆を無心に拾う子、「鬼は~外!福は~内!」と大声で叫びながら鬼に近づき豆を投げる子、鬼に連れていかれそうになる子とそれを助けに行く子など、色々な姿がありました。
みんなが最後まで諦めずに闘い、ついに鬼は門の外へ。
そのあともフェンス越しに鬼の姿が見えなくなるまで「鬼は~外!」と豆を投げ続け、ようやく鬼を追い払うことができました。
よかった・・・!とホッと一安心の子どもたち。本当によかった!みんな頑張ったね!!

鬼と一緒に心の中の悪い鬼、弱い鬼を追い払ったテレジアっ子!また一つ、強く、たくましくなりました!
そして「福は~内!」で幸せがみんなの中にたくさん入ってきました。

今年も一年、テレジアっ子が幸せいっぱいで過ごせますように!