2017年2月末不整脈のためカテーテルアブレーション手術を受けた。暫くは大人しくしていたが、数年経過して、同窓会や飲み会の際には飲みすぎてしまうことも増えた。
2024年4月に大腸ポリープの検査のため内視鏡を入れたところ、「4箇所程有りますねえ」とのことでしたのでその場でワイヤーで摘んで除去。医師と共に画面で見ながらの処置でしたので、もう終わり?というほどの施術でしたが、暫くは禁酒を宣告されたので2週間ほど継続。もともと血圧が高めなので継続的に測定していたなか、禁酒2週間で見事に正常値に。気分が良くなりもうしばらく禁酒を継続したところ、朝のウォーキング/スロージョギングでも快調なパフォーマンスが出せるようになり更に継続をきめました。
禁酒とはいえ、夕食のお供のビールは飲みたいのでノンアルビールに。近年この味の進歩が素晴らしく、言われなければ気が付かないほどの出来映えであり、原材料が麦芽とホップのみ、という製品があるため、禁酒の枯渇感がないままで継続が可能。そのためその後も約半年の禁酒を現在も継続中! 多くの日本製(ノンアル)ビールには、味を調えるための甘味料などが加えられているため、避けているのですが、原材料をよく見れば一目瞭然です。
つまり、ノンアルビールの進歩に助けられ、禁アルコールが楽に続けられるということ。摂取カロリーも減少するので減量にも効果有りで、価格も半額と良いことばかり。冬に向かい、夕食のお供に熱い飲み物が欲しくなるとどうするのかが、目先の課題だが、部屋を暖かくしてビールで頑張るかなと思案中。もう暫くは続けてみるかな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/a4715ba5d8dc228b999a66b1779a28d9.jpg?1728791532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cf/a4715ba5d8dc228b999a66b1779a28d9.jpg?1728791532)