
犬連れでもキャンプに行けるといいな

と普段使いのツーリングテントより大きめの物
を準備していました。
今回のキャンプはソロでバイクになりましたが
せっかくなので使ってみるかと開封しますよ。
どもども・おやじライダーであります
ソロキャンプに使っているのは20数年前の
DUNLOP D207という

使い勝手も良くて畳んだ時も展開した時も
BESTサイズでムーンライトと共に人気でした
が、いかんせん老朽化と防水性の低下で
そろそろかな?と思ってました (-∀-。)
物持ちいいね~ まだ使うつもりですけど
自分がテントに求めるものは積載性と

どうもキャンプは雨にたたられること多いし
夜中に強風で倒れちゃったら目も当てられない。

まあ、こんなキャンプは御免ですけど。
それと自立式で、フライシート(外側)から
先に建てられること

雨男なもので先にインナーテントを建ててフライを
被せるタイプだと設営、撤収時に人もテントも荷物も濡れるのよ。
そしてフライシートにスカート(垂れ)が付いて
いて換気窓があれば最高なんですヽ(・∀・)ノ
雨がグラウンドシートより遠くに流れて
浸水しないし、風の巻込みも防げます。
なんだか雨が前提ですな
寒さもね

にしてもスカートは必要

で、評判とスペックを見てポチっておいたのです。
ネット上の宣伝は些かうるさくて胡散臭いけど
Fighter名前からして良いじゃないですか
では日曜のために開封の儀

結構余裕ある袋を開けると設営の仕方が
袋にくっついてます。←これ地味に便利
更に工具袋?中身は補修用の生地(10cm各種)
とポールのジョイント、バックルとフックの
予備、シームシーラーまで入ってる (v^ー°)スバラシイ

ペグはジェラルミン、ポールはアルミ合金「7001」
ポールはグラスや樹脂は絶対嫌なので


生地もシールもしっかりしているし価格の割に
すごい装備。
名の知れた山岳テントじゃ4倍超えの価格だな。
前室が小さくて屋根代わりにならないのが
残念だけどミニタープ張ればまあいいか。
サイズ:収納56×19 寝室:205×215
重量:4.5Kg 大人3人だから収納サイズが
チョと長いけどツーリングドームやアメニティドーム
より短いし軽い。
なにより頑丈さと耐水圧は比較にならないほど
なので次のキャンプで試してみましょう。楽しみ
ということはやっぱり雨ですかね

ポチッとしていただけると励みになりまーす



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます