窓サッシを取り付けます。クハ同様にFUJI MODELのパーツを使います。
![](http://www.ec583.org/~taicho/RMODEL3/DSC03186.JPG)
モハ72945に入れます。4連が1個あまります。
![](http://www.ec583.org/~taicho/RMODEL3/DSC03185.JPG)
モハ72635も同様です。これで2セット
![](http://www.ec583.org/~taicho/RMODEL3/DSC03182.JPG)
2セットしか買ってなかったのですが、4連の余りをクハ共々かき集めると
![](http://www.ec583.org/~taicho/RMODEL3/DSC03177.JPG)
モハ72900は4連窓はなく、3連が3つと、車端の2連が1つ(これはパーツにありません)なので、加工して作ります。
![](http://www.ec583.org/~taicho/RMODEL3/DSC03180.JPG)
取り付けるとこんな感じで
で、クモハ73902の分が足りないことに気がつきました。^^;
買いに行かねば
![](http://www.ec583.org/~taicho/RMODEL3/DSC03189.JPG)
運転台後ろの500mmは別売りパーツを使います。
モハ72945に入れます。4連が1個あまります。
モハ72635も同様です。これで2セット
2セットしか買ってなかったのですが、4連の余りをクハ共々かき集めると
モハ72900は4連窓はなく、3連が3つと、車端の2連が1つ(これはパーツにありません)なので、加工して作ります。
取り付けるとこんな感じで
で、クモハ73902の分が足りないことに気がつきました。^^;
買いに行かねば
運転台後ろの500mmは別売りパーツを使います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます