goo blog サービス終了のお知らせ 

週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

ナハ10の製作(その12)下回り(その5)

2013-09-14 | 車輌製作記録


車端部もエコーの定番、端梁パーツを使います。



デッキ部分は干渉する部分を切り欠きます。

電暖仕様じゃないので、電暖用ジャンパは切り落とします。



機器を一通り取り付けたところで床板に取り付けて、機器と干渉しない位置に床板止めのネジ穴をあけます。

今回初めてなので、ここまで作ってやっと床板止めネジ穴位置を決めることができました。
そして床板止めネジ穴を車体(アングル材)にあけます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナハ10の製作(その11)下回... | トップ | ナハ10の製作(その13)ディ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車輌製作記録」カテゴリの最新記事