週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

久々に583

2014-12-23 | 鉄道(実物)
本日、鉄コン(鉄道を使った合コン(爆))であろうことか583をダシに企画され、品川~鎌倉間を走るということで、しばらく追っかけもしてなかった583を近所を走るならと撮影に

事前情報は鉄コンのページのみ、DJにも掲載されず、まぁスカ線だろうと踏んででかけたのですが、40分位の距離を2時間かけてどう走るんだ?とか、
根岸線経由も可能性はあったのですが、大船の抜け方がトリッキーなので、順当に戸塚の東京側で張ったのですが、見事にやられました。^^;
あれ?訓練運転なしで未走行区間走れたっけ?とか思ったりしないわけではないのですが。

というわけで、確定した時点で鎌倉は棒線なので、折り返しを追いかけました。回送のスジに遅れること30分、横須賀の電留線にいました。


わざとと思うくらい撮影しづらい位置に留置されてました。もっと久里浜寄りに留めても問題ないでしょうに。ちなみに反対エンドはホームの端からは撮影できない位置ギリギリという。こちらは架線柱がよりによってこの位置


ヘッドマークだけシールで


北国からの使者であることを示す雪塊が


なんと表記はまだ仙センのまま、(秋アキであるべき)全検あがり直後に転属前の最後の花道として「あいづライナー」を追いかけてからもう3年半
あの頃はピカピカだったのに、各部に錆は噴出し、塗装も一部剥がれて痛みが激しいです。
鉄コンの舞台である(今回はわざわざご指名ですから)この車の扱いのぞんざいさに、「そもそも583を狩り出しても、「北斗星」や「トワ」でもないし、野郎はともかく、女性が魅力を感じて参加するんだろうか?」とも思っていただけに、やるならもっとまじめにやってくれませんかね?と思うことしきりで。
別に583を綺麗にしてという意味ではありません。誤解なきよう
あと、前の車も1全検で潰した秋田支社の扱いを考えると、この車も持って次の全検までだろうと確信したり暗くなったり。

帰りは1630頃鎌倉発とのことだったので、この時期の日の長さと光線を考えると撮影はほぼ絶望と判断できたので、そのまま帰りました。

なんでも石破、小池両大臣も便乗して車内アナウンスとか経験されたとか、、、ええと、そういう企画列車だったのでしょうか?
まぁ、きっかけはともかく、本来の主旨が功をなしますように。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カプラーの取り付け | トップ | ついでに »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この企画 (EF65-1111)
2014-12-25 12:36:23
J党だったそうです.
http://mainichi.jp/select/news/20141224k0000m010084000c.html

583系,そんなに疲れているのですか.可哀想に.
醜態をさらす前に,安楽死を,と祈りたくなります.
返信する

コメントを投稿

鉄道(実物)」カテゴリの最新記事