今回はさらに凄い方と一緒に、、、
参加の皆様、お疲れ様でした。
毎度毎度の訪問に快諾くださりありがとうございます>こてはし鉄道様
今回持っていったのは、初回の訪問時から、上越線のイメージがあったので、181系「こだま」型を
参加メンバーを考えたら、背筋が寒かったですが。^^;

というわけで、撮影の名所、大鉄橋にて

別アングルでもう1枚

横からのアングルで撮りそびれましたが、この区間は上越線!(セノハチとは少しイメージが異なるので)の雰囲気ありありで。
なのですが、同じ181系でも私のは山陽仕様なので、「はと」はあっても「とき」にはならないのです。
せめて片方をクハにすればS41.10までの「とき」にはできなくはないのですが、181ボンネットクハは1両のみで^^;

駅で発車待ちのクロハ181、クハと共に落成から34年!の現役最古参です。そう簡単に作り直しなんてできませんから。
一方で、一部更新工事(主は動力の刷新で、これは済)には着手したのですが、進んではおりません。^^;
しかしながら、中間車は車種変更も含めて計画だけはあって、

でもね、山線クハがないのです。^^;
え?先頭車しかでてないのぞみの?^^;; あれはハードル高そうだし。
参加の皆様、お疲れ様でした。
毎度毎度の訪問に快諾くださりありがとうございます>こてはし鉄道様
今回持っていったのは、初回の訪問時から、上越線のイメージがあったので、181系「こだま」型を
参加メンバーを考えたら、背筋が寒かったですが。^^;
というわけで、撮影の名所、大鉄橋にて
別アングルでもう1枚
横からのアングルで撮りそびれましたが、この区間は上越線!(セノハチとは少しイメージが異なるので)の雰囲気ありありで。
なのですが、同じ181系でも私のは山陽仕様なので、「はと」はあっても「とき」にはならないのです。
せめて片方をクハにすればS41.10までの「とき」にはできなくはないのですが、181ボンネットクハは1両のみで^^;
駅で発車待ちのクロハ181、クハと共に落成から34年!の現役最古参です。そう簡単に作り直しなんてできませんから。
一方で、一部更新工事(主は動力の刷新で、これは済)には着手したのですが、進んではおりません。^^;
しかしながら、中間車は車種変更も含めて計画だけはあって、
でもね、山線クハがないのです。^^;
え?先頭車しかでてないのぞみの?^^;; あれはハードル高そうだし。