週末引きこもり?てついろモデラー

週末家に引きこもって、鉄道模型工作に、、、あれ?平日もやってるか?だいたい週末は飲んでるだろ!という突っ込みは^^;

最終仕上げ(その3)

2013-06-28 | 旧型国電製作記

またしても間違い探しみたいですが、ヘッドライトとテールライトにレンズをいれました。^^;あと、デフロスタも


さらに欠品していた乗務員ドアの窓も。この表示がないとね。
横から見てもヘッドライトのレンズがらしくて


間違い探しはワイパーです。パンタグラフの所にも変化が


シューの左右に上昇確認用の白を入れ、PS-13の方にはシューの銅を入れました。
ヒト手間かければぐんとよくなります。


最後の間違い探し(笑、癖になったらし)です。
編成番号を
30番代はトヨ 流電中心の4連、(となると?^^;)
40番代がクハユニ56が入る3連(こっちにするにはクハユニが)
50番代がクモハ+クハの2連ということで、この番号に
というか、手持ちのMsCollectionでトヨのに使えるのがこれしかなかった^^;
あとはママの70番代、90番代、100番代?で。

と、ここまでくれば

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 抵抗器の変更 | トップ | 落成 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧型国電製作記」カテゴリの最新記事