ユニットサッシ改造された窓にサッシを取り付けます。
クハを作った頃は紙を田型に抜いて銀に塗って表現しましたが、最近の私の定番に合わせることにして今回は
横桟を洋白帯板で表現します。(キハ45系や119系同様)
中桟は0.5mm幅、上下は上が0.5mm、下が0.8mmくらいの幅になりますが、
1.0mmまたは1.2mm程度の洋白帯板で表現しています。
また縦桟がないので、見た感じ変に見えますが。。。
横桟を取り付けたら
マスキングテープで縦桟位置のガイドを
縦桟は車体と同色に塗った0.8mm幅の真鍮帯板を縦寸法に合わせて切ったものを
貼り付けて表現します。この作業があるので、サッシの取り付けをクリア吹き付け前に実施することとしました。
クハを作った頃は紙を田型に抜いて銀に塗って表現しましたが、最近の私の定番に合わせることにして今回は
横桟を洋白帯板で表現します。(キハ45系や119系同様)
中桟は0.5mm幅、上下は上が0.5mm、下が0.8mmくらいの幅になりますが、
1.0mmまたは1.2mm程度の洋白帯板で表現しています。
また縦桟がないので、見た感じ変に見えますが。。。
横桟を取り付けたら
マスキングテープで縦桟位置のガイドを
縦桟は車体と同色に塗った0.8mm幅の真鍮帯板を縦寸法に合わせて切ったものを
貼り付けて表現します。この作業があるので、サッシの取り付けをクリア吹き付け前に実施することとしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます