丸栄
TOMIX

113系のリニューアル

湘南色(2000番代)とスカ色(1500番代もどき^^;)
価格は上がっている気がするんですが、、、
って何をどうしたのか、前回との協調はどうなんだ?とか聞きたいことが

コンテナ貨車のカラバリ?


コンテナもこれがなかったの?と思うやつから、

カラバリ?
ボークス

やっと出る0系。。。
と、流し見した程度で撤収。
続いて静岡ホビーショウへ
TOMIX
動力を殺してライト点灯の演出

すでに発売され、バリエーションによっては瞬殺だったらしいEF510

急行色のバリエーションが出る名鉄モ510

こちらにも当然113系が
担当者に確認した所、
動力はEN22は変わらないけど、高速型+ギヤ比変更だそうで。
多少スリップはしますが協調しますって、何のメリットがあるんだか?
前面の種別幕(方向幕ではない)については画像が姫路幕だったので
確認した所、クハの上り向きにトイレの有無で西と東のバージョンで
分けるそうな。分売して欲しいところです。
KATO

スターターセットが刷新され、単品ではない貨物色のDD51が

HV-3/4が追加ですが、これは片渡りを組んだときにあまる補助レールを省いただけだそうで。
どうせなら、存在意義のある両渡りを作ってください。
あと、アリイのラインナップにキハ52 0が。あれ?いつの間に?
とあっさり目で
TOMIX
113系のリニューアル
湘南色(2000番代)とスカ色(1500番代もどき^^;)
価格は上がっている気がするんですが、、、
って何をどうしたのか、前回との協調はどうなんだ?とか聞きたいことが
コンテナ貨車のカラバリ?
コンテナもこれがなかったの?と思うやつから、
カラバリ?
ボークス
やっと出る0系。。。
と、流し見した程度で撤収。
続いて静岡ホビーショウへ
TOMIX
動力を殺してライト点灯の演出
すでに発売され、バリエーションによっては瞬殺だったらしいEF510
急行色のバリエーションが出る名鉄モ510
こちらにも当然113系が
担当者に確認した所、
動力はEN22は変わらないけど、高速型+ギヤ比変更だそうで。
多少スリップはしますが協調しますって、何のメリットがあるんだか?
前面の種別幕(方向幕ではない)については画像が姫路幕だったので
確認した所、クハの上り向きにトイレの有無で西と東のバージョンで
分けるそうな。分売して欲しいところです。
KATO
スターターセットが刷新され、単品ではない貨物色のDD51が
HV-3/4が追加ですが、これは片渡りを組んだときにあまる補助レールを省いただけだそうで。
どうせなら、存在意義のある両渡りを作ってください。
あと、アリイのラインナップにキハ52 0が。あれ?いつの間に?
とあっさり目で
面倒だろうけど、値段はせめてエンドウより安くしてくれ、とまで言って。^^;