このクラスの車だと、おそらくはパワトラが主流なのですが、
当鉄道ではMPが基本で、パワトラは使わない前提なので、MP前提で工作を進めます。
間に合う様であれば、いさみやの吊り掛けモーターユニットを導入したい所ですが、、、

当鉄道標準のCN16強力型(DN16)がディスコンとなり、片軸のストックも尽きてしまった為、やむを得ずCN16一般型を
こちらはディスコンではないとのことですが、一般型と強力型では特性が異なり、協調しないらしい。。。orz...

ただ、床板にあける穴は強力型の寸法で

穴をあけ、ブラケットで取付け、組み込んだ状態

上面、まだ未配線です。
当鉄道ではMPが基本で、パワトラは使わない前提なので、MP前提で工作を進めます。
間に合う様であれば、いさみやの吊り掛けモーターユニットを導入したい所ですが、、、
当鉄道標準のCN16強力型(DN16)がディスコンとなり、片軸のストックも尽きてしまった為、やむを得ずCN16一般型を
こちらはディスコンではないとのことですが、一般型と強力型では特性が異なり、協調しないらしい。。。orz...
ただ、床板にあける穴は強力型の寸法で
穴をあけ、ブラケットで取付け、組み込んだ状態
上面、まだ未配線です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます