まずは時間の都合で画像だけupしましたが、
前面
ディテールアップ中です。今回は初期型および寒冷地向け(500番代)顔です。対フォンはエコーモデルからも出ていますが、手持ちのエンドウのをつけました。LW製である必要はないかも。それ以外はキハ45と同じです。まだ窓上の通風口はつけてませんが、JR化前後に寒冷地の車両で一部埋められたものが存在しました。だからなしでも不思議ではありません。(ただしタラコ色以降)
側面
半自動ドア用の取っ手の取付けです。パーツはKSモデルから115系用として出ているものが使えます。ちょうど下端から10mmなので、マスキングテープをそのままガイドにします。例によってエポキシ系接着剤で取付けます。(雨どいと同じ要領です)
剥がしてはみ出した接着剤を完全に固まる前にカッターでそぎ落とせばできあがりです。サボ受も同様です。
ウェイト^^;
花月園で試運転したら、動力台車に荷重がかからずうまくいかなかったので(予測の範囲内でしたが)ウェイトを積みました。さて、次の試運転はどこ?ですが。
このままだとたわみますが、車体に床板をネジ止めするので問題ありません。
ただし、位置は合わせる必要があります。
ディテール工作は続きます。
(4/20追補)
前面
ディテールアップ中です。今回は初期型および寒冷地向け(500番代)顔です。対フォンはエコーモデルからも出ていますが、手持ちのエンドウのをつけました。LW製である必要はないかも。それ以外はキハ45と同じです。まだ窓上の通風口はつけてませんが、JR化前後に寒冷地の車両で一部埋められたものが存在しました。だからなしでも不思議ではありません。(ただしタラコ色以降)
側面
半自動ドア用の取っ手の取付けです。パーツはKSモデルから115系用として出ているものが使えます。ちょうど下端から10mmなので、マスキングテープをそのままガイドにします。例によってエポキシ系接着剤で取付けます。(雨どいと同じ要領です)
剥がしてはみ出した接着剤を完全に固まる前にカッターでそぎ落とせばできあがりです。サボ受も同様です。
ウェイト^^;
花月園で試運転したら、動力台車に荷重がかからずうまくいかなかったので(予測の範囲内でしたが)ウェイトを積みました。さて、次の試運転はどこ?ですが。
このままだとたわみますが、車体に床板をネジ止めするので問題ありません。
ただし、位置は合わせる必要があります。
ディテール工作は続きます。
(4/20追補)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます