今年行って感じたのはメーカーブースがやたら小さくなってしまったことで、詰め込まれてました。
代わりに体験?運転のコーナーがかなり幅をきかせてまして、主催側の想定する主たるお客であろう親子連れからは大きく改善されたんじゃないかと思います。
また、ネット(とりわけ序の先行予約とか)で発表されることで期待感も落ちていることもあり、新製品発表と試作ショットは、
●TOMYTEC

改良再生産されたEF81、その中での限定品(他に追加でプレステージモデル等も)

EF66 貨物色

コキ106、コンテナ

予告だけの14系15型。コトデンは予告すらなかった。
鉄道むすめ

「あれ?これって木村裕子が元ネタ?」とか思ったら、木村裕子許諾申請中だって。。。(笑)凄すぎです。

HGだけじゃなくて、小型車クラスでのラインナップ拡充を。

トラックコレも始まるそうです。

発売中ですが、バスコレから。ただ、色が強すぎで流用できません。
で、そろそろ(コトデンがそうなのかもしれませんが、)鉄コレ80とジオコレ80もお願いします。(「母べえ」だけじゃなく)
番外編

やたら力の入っている、583きたぐに色。16番の方もこれくらいやって欲しいものです。16番だとB4限定だし。
●マイクロエース
キハ52 100がでてました。これもプロポーションが。。。変にこだわっている所もありますが。それより原型が先だろうと





値段はついに1両2万オーバー。。。まぁ、石油製品は最近特に厳しいとは思いますが、プラでこの出来で、この値段ではねぇ。。。(宮沢がイジメの様にエンドウと組んで出すブラスの方が売れるかも。。。あっちも1両6万弱というとんでもない値段ですが)
◆その他、
●KATO

Nでですけど、KATOからこんなのが(笑)
●DDF

16番の架線柱が、あの、国鉄型はもういいかた、私鉄タイプをぜひ

買おうかと思った1つ。石垣シート付きは2100円の方です。
あとは河合商会、モデモ、グリーンマックスと、参加企業もかなり減ったような。
どこが鉄道ブームなんでしょうか?
よく聞くけど、私は実際は逆でマスコミがなんとか煽ろうとしているのだけど、メーカーの対応が(いきなり胡坐をかこうとするものだから)さらに失速させている気がします。
かなり失速している気がするのは気のせいでしょうか?まぁ、続けてJAMもあるし時の流れでしょうかねぇ。。。
代わりに体験?運転のコーナーがかなり幅をきかせてまして、主催側の想定する主たるお客であろう親子連れからは大きく改善されたんじゃないかと思います。
また、ネット(とりわけ序の先行予約とか)で発表されることで期待感も落ちていることもあり、新製品発表と試作ショットは、
●TOMYTEC
改良再生産されたEF81、その中での限定品(他に追加でプレステージモデル等も)
EF66 貨物色
コキ106、コンテナ
予告だけの14系15型。コトデンは予告すらなかった。
鉄道むすめ
「あれ?これって木村裕子が元ネタ?」とか思ったら、木村裕子許諾申請中だって。。。(笑)凄すぎです。
HGだけじゃなくて、小型車クラスでのラインナップ拡充を。
トラックコレも始まるそうです。
発売中ですが、バスコレから。ただ、色が強すぎで流用できません。
で、そろそろ(コトデンがそうなのかもしれませんが、)鉄コレ80とジオコレ80もお願いします。(「母べえ」だけじゃなく)
番外編
やたら力の入っている、583きたぐに色。16番の方もこれくらいやって欲しいものです。16番だとB4限定だし。
●マイクロエース
キハ52 100がでてました。これもプロポーションが。。。変にこだわっている所もありますが。それより原型が先だろうと
値段はついに1両2万オーバー。。。まぁ、石油製品は最近特に厳しいとは思いますが、プラでこの出来で、この値段ではねぇ。。。(宮沢がイジメの様にエンドウと組んで出すブラスの方が売れるかも。。。あっちも1両6万弱というとんでもない値段ですが)
◆その他、
●KATO
Nでですけど、KATOからこんなのが(笑)
●DDF
16番の架線柱が、あの、国鉄型はもういいかた、私鉄タイプをぜひ
買おうかと思った1つ。石垣シート付きは2100円の方です。
あとは河合商会、モデモ、グリーンマックスと、参加企業もかなり減ったような。
どこが鉄道ブームなんでしょうか?
よく聞くけど、私は実際は逆でマスコミがなんとか煽ろうとしているのだけど、メーカーの対応が(いきなり胡坐をかこうとするものだから)さらに失速させている気がします。
かなり失速している気がするのは気のせいでしょうか?まぁ、続けてJAMもあるし時の流れでしょうかねぇ。。。
これが、問題の屋根継ぎ目か……。
そのまま残るならタダでもいらん。orz
点滅するのでしょうか?もしそうだとすれば先を越されて残念!
今C61で点滅回路研究中なのですが・・・
Nです。アナログの方はただ光るだけですが、DCCの方は不規則に点滅します。あ、やられたと(笑)
ただ、かなり厚みがあってゴツいです。耐久性を持たせたのかもしれませんが
http://shopping.hobidas.com/shop/rail-hobidas/item/RMM00019.html
このところ益々細かいことをやるのが嫌になっていまして(^^;