モロ150(180)
手持ちのパーツを流用して作るのが今回の基本で、エンドウ153/157系用のから
画像の大きい水タンクの左上にあるタンクを除いて流用しました。左上のタンク
だけなぜか大量?にストックのある宮沢181系用です。
機器取り付け板はサハ481用。。。
上が塗装前で、下は塗装して取り付けた所です。
181系になると(そう、このモロユニットは151系として加工中です)
メインの水タンクの右上に機器箱がつく程度で、モロ150の他、モハ150のみ
ならず、サロ151/150、サハ150はいうまでもなく、161/181系でも同様に使えます。
なのにカツミの床下は何をベースのを流用なのか似ても似つかず。。。
モロ181(モロ151)
非公式(1,3位)側
と
公式(2,4位)側
主抵抗器のつく側は車体についているのが181系、外れているのが151系
で、151系はずらりと並ぶ自然通風式の主抵抗器が特徴です。これは
エコーモデルの1629主抵抗器(D)から4こづつ使用しています。
161系は181系とまた違うのですが、161系はエンドウの157系用が流用で
きるでしょう。
181系のは今の所宮沢しか特徴あるこの形状を再現したものがなく、虎の子
残りの1個を使いました。加工中に経年劣化もあって中ほどで割れてしまい。。。
主制御器のつく側はついているのが151系、外れているのが181系で、
主制御器は151系の方はともかく、181系の方は宮沢の方がまだいいのですが、
入手できないので、同じものを流用しています。こちらは似ているようで
微妙に違います。
2つ並ぶ断路器(遮断機)が特徴ですが、こちらも形状が異なりますが
流用です。この断路器はいろいろ流用できるので重宝しますが、簡単に
これだけ入手が難しいのが難点。。。
ここ数日夜間に雨なので塗装できず、クハや他の作業を進めることにします。
工作は続きます。
手持ちのパーツを流用して作るのが今回の基本で、エンドウ153/157系用のから
画像の大きい水タンクの左上にあるタンクを除いて流用しました。左上のタンク
だけなぜか大量?にストックのある宮沢181系用です。
機器取り付け板はサハ481用。。。
上が塗装前で、下は塗装して取り付けた所です。
181系になると(そう、このモロユニットは151系として加工中です)
メインの水タンクの右上に機器箱がつく程度で、モロ150の他、モハ150のみ
ならず、サロ151/150、サハ150はいうまでもなく、161/181系でも同様に使えます。
なのにカツミの床下は何をベースのを流用なのか似ても似つかず。。。
モロ181(モロ151)
非公式(1,3位)側
と
公式(2,4位)側
主抵抗器のつく側は車体についているのが181系、外れているのが151系
で、151系はずらりと並ぶ自然通風式の主抵抗器が特徴です。これは
エコーモデルの1629主抵抗器(D)から4こづつ使用しています。
161系は181系とまた違うのですが、161系はエンドウの157系用が流用で
きるでしょう。
181系のは今の所宮沢しか特徴あるこの形状を再現したものがなく、虎の子
残りの1個を使いました。加工中に経年劣化もあって中ほどで割れてしまい。。。
主制御器のつく側はついているのが151系、外れているのが181系で、
主制御器は151系の方はともかく、181系の方は宮沢の方がまだいいのですが、
入手できないので、同じものを流用しています。こちらは似ているようで
微妙に違います。
2つ並ぶ断路器(遮断機)が特徴ですが、こちらも形状が異なりますが
流用です。この断路器はいろいろ流用できるので重宝しますが、簡単に
これだけ入手が難しいのが難点。。。
ここ数日夜間に雨なので塗装できず、クハや他の作業を進めることにします。
工作は続きます。