5/3(日)~6(水)の4日間、
石垣島
に行って来ました。

連日天候も良く,日中の気温は25℃。
日差しが痛かったです
ただ、水温が・・・。
今年は例年より低いらしく,22~23℃
でもやっぱり石垣ですね
透明度は30m近く抜けていて,
青くて最高でした

ダイビングショップ&民宿の目の前はビーチで,
ロケーションもかなり良かったです。
もちろん部屋からも海が見えます
その目の前のビーチでは、“もずく”が取り放題
・・・ただ、少し時期が遅かったので、
“もずく”が枯れて変色していました
残念。

今回は少し波が高かったので,
“マンタスクランブル”には行けず、
伊土名や米原周辺を中心に潜ったんですけど、
透明度の凄さはもちろん,
サンゴ礁の美しさには圧倒されました。
中には,アンコールワットと名付けられている
サンゴの群生があったりして・・・奥深いです。
迷路みたいな地形も面白かったです。

噂のアンコールワット

追いてかないで~迷っちゃうよ!
1つのポイントでクマノミが5種類も
(ハマ・クマノミ・カクレ・セジロ・ハナビラ)が
1度に見られるという、
超お得なポイントもありました

ハマクマノミ

ニモ

オレンジが鮮やかなセジロクマノミ

薄いピンクのハナビラクマノミ
今回、アカネハナゴイ・ハナゴイ・スミレナガハナダイ・モンガラカワハギ・
デバスズメダイ・シリキルリスズメダイ・セナキルリスズメダイ・
ルリホシスズメダイ・アマミスズメダイ・ヒレナガスズメダイ・ヤマブキスズメダイ
ミツボシクロスズメダイ・ロクセンスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ・
フタスジリュウキュウスズメダイ・ニセネッタイスズメダイ・ツバメタナバタウオ・
オキナワサンゴアマダイ・アカマツカサ・ツユベラ(y)・ハダカハオコゼ(赤・白・黄)
アケボノチョウチョウウオ・スミツキトノサマダイ・シチセンチョウチョウウオ・
トゲチョウチョウウオ・ヤスジチョウチョウウオ・ツノダシ・ミナミハタタテダイ(y)・
クロユリハゼ・コバンハゼ・アトヒキテンジクダイ・スカシテンジクダイ・ウメイロ
オグロクロユリハゼ・ガラスハゼ・アカテンコバンハゼ・ハタタテハゼ・グルクン
モンハナシャコ・ニセアカホシカクレエビ・ムチカラマツエビ・アカボシサンゴガニ・
ウミウシカクレエビ・ムラサキウミコチョウ・タテヒダイボウミウシ・アオリイカ・
ウコンハネガイ・テングハギ・サザナミヤッコ・・・などなど,
たくさんの生物が見られました。



ハダカハオコゼの白・赤・黄色バージョン

アカネハナゴイの乱舞

アマミスズメダイ


なぜかいつも逆さになって泳いでます

稲妻のように閃光が走るウコンハネガイ

オニヒトデを食べるホラ貝
初日の1本目は、
ナント美佳子さんの200本記念ダイビングでした
おめでとうございます

記念としてTシャツに寄せ書きをして,
プレゼントさせていただきました。
英文でカッコよく書いたつもりですので,
いつも着ちゃってくださいね

最終日は飛行機の時間まで余裕があったので,
フェリーで10分の竹富島まで遊びに行っちゃいました
竹富島と言えば、やっぱり水牛でしょう
有名な“水牛車観光”はバッチリ押さえておきました
八重山の伝統が息づく街並を水牛車に揺られながら
ガイドが観光案内してくれます。
三線を引きながら「安里屋ユンタ」も唄ってくれたました
赤瓦の民家や鮮やかな花々をのんびり堪能でき、
超オススメですよ

水牛のヒロ坊とパチリ
帰りがけにちょこっと立ち寄った“コンドイビーチ”も
とってもステキ
遠浅で波穏やかな美しいビーチで,
西表島へ続く色とりどりの
青い海に感動しちゃいました。

そして、石垣島の“あやぱにモール”で
しっかりお土産を物色し,
無事帰って来ました。


今回滞在した石垣島の北部は,
コンビニなんか1つもないど田舎です。
でも、マングローブの川がすぐ近くにあって、
カヌーなども楽しめる、自然豊かな秘境でした。
石垣の海を思いっきり堪能でき、
本当に良かったです。

トムソーヤ気分の友一さん
石垣島


連日天候も良く,日中の気温は25℃。
日差しが痛かったです

ただ、水温が・・・。
今年は例年より低いらしく,22~23℃

でもやっぱり石垣ですね

透明度は30m近く抜けていて,
青くて最高でした


ダイビングショップ&民宿の目の前はビーチで,
ロケーションもかなり良かったです。
もちろん部屋からも海が見えます

その目の前のビーチでは、“もずく”が取り放題

・・・ただ、少し時期が遅かったので、
“もずく”が枯れて変色していました


今回は少し波が高かったので,
“マンタスクランブル”には行けず、
伊土名や米原周辺を中心に潜ったんですけど、
透明度の凄さはもちろん,
サンゴ礁の美しさには圧倒されました。
中には,アンコールワットと名付けられている
サンゴの群生があったりして・・・奥深いです。
迷路みたいな地形も面白かったです。

噂のアンコールワット

追いてかないで~迷っちゃうよ!
1つのポイントでクマノミが5種類も
(ハマ・クマノミ・カクレ・セジロ・ハナビラ)が
1度に見られるという、
超お得なポイントもありました


ハマクマノミ

ニモ

オレンジが鮮やかなセジロクマノミ

薄いピンクのハナビラクマノミ
今回、アカネハナゴイ・ハナゴイ・スミレナガハナダイ・モンガラカワハギ・
デバスズメダイ・シリキルリスズメダイ・セナキルリスズメダイ・
ルリホシスズメダイ・アマミスズメダイ・ヒレナガスズメダイ・ヤマブキスズメダイ
ミツボシクロスズメダイ・ロクセンスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイ・
フタスジリュウキュウスズメダイ・ニセネッタイスズメダイ・ツバメタナバタウオ・
オキナワサンゴアマダイ・アカマツカサ・ツユベラ(y)・ハダカハオコゼ(赤・白・黄)
アケボノチョウチョウウオ・スミツキトノサマダイ・シチセンチョウチョウウオ・
トゲチョウチョウウオ・ヤスジチョウチョウウオ・ツノダシ・ミナミハタタテダイ(y)・
クロユリハゼ・コバンハゼ・アトヒキテンジクダイ・スカシテンジクダイ・ウメイロ
オグロクロユリハゼ・ガラスハゼ・アカテンコバンハゼ・ハタタテハゼ・グルクン
モンハナシャコ・ニセアカホシカクレエビ・ムチカラマツエビ・アカボシサンゴガニ・
ウミウシカクレエビ・ムラサキウミコチョウ・タテヒダイボウミウシ・アオリイカ・
ウコンハネガイ・テングハギ・サザナミヤッコ・・・などなど,
たくさんの生物が見られました。



ハダカハオコゼの白・赤・黄色バージョン

アカネハナゴイの乱舞

アマミスズメダイ


なぜかいつも逆さになって泳いでます

稲妻のように閃光が走るウコンハネガイ

オニヒトデを食べるホラ貝
初日の1本目は、
ナント美佳子さんの200本記念ダイビングでした

おめでとうございます


記念としてTシャツに寄せ書きをして,
プレゼントさせていただきました。
英文でカッコよく書いたつもりですので,
いつも着ちゃってくださいね


最終日は飛行機の時間まで余裕があったので,
フェリーで10分の竹富島まで遊びに行っちゃいました

竹富島と言えば、やっぱり水牛でしょう

有名な“水牛車観光”はバッチリ押さえておきました

八重山の伝統が息づく街並を水牛車に揺られながら
ガイドが観光案内してくれます。
三線を引きながら「安里屋ユンタ」も唄ってくれたました

赤瓦の民家や鮮やかな花々をのんびり堪能でき、
超オススメですよ


水牛のヒロ坊とパチリ
帰りがけにちょこっと立ち寄った“コンドイビーチ”も
とってもステキ

遠浅で波穏やかな美しいビーチで,
西表島へ続く色とりどりの
青い海に感動しちゃいました。

そして、石垣島の“あやぱにモール”で
しっかりお土産を物色し,
無事帰って来ました。


今回滞在した石垣島の北部は,
コンビニなんか1つもないど田舎です。
でも、マングローブの川がすぐ近くにあって、
カヌーなども楽しめる、自然豊かな秘境でした。
石垣の海を思いっきり堪能でき、
本当に良かったです。

トムソーヤ気分の友一さん