経営法務研究室2023

 情報の選別・整理のためのブログ。
 備忘録的利用がメイン。

金環日食とドラえもん

2012-05-24 | その他

 金環日食の直前のドラえもんは、日食についての解説をしていた。


 タイミングがよく、日食について子供たちへのためになる解説を含んだストーリー。


 ドラえもんには、通常の漫画の他、学習漫画もあるが、テレビでこうしたストーリーをつくるのはオリジナルだと思う。


 金環日食というイベントということもあるが、こういう視点で作ったものが評判になれば、そうした方向性も見出すことができる。


 新しいドラえもんの方向性ができたかもしれない・・・・


 いまや179巻でナンバー1の長寿コミックのこち亀は、ネタがつきたのか、かなり時事ネタが多くなり、よく読んでいた小学生のころとは方向性がちょっと変わっている。



 ドラえもんにも、期待、いろいろな意味で、より子供がみてためになる番組になってほしいところだ。


©(コピーライト)の表示の仕方

2012-05-24 | その他

 よくコピーライトマークがあるが、ホームページでも良く下部に記載されている。


 この根拠は、もともと、万国著作権条約3条にある。

「コピーライトの記号(©)、著作権者の名、最初の発行の年」を一体として表示をする。


 かつてアメリカでは、著作物の保護の条件であったが、アメリカのベルヌ条約加盟に伴い、それも必須ではなくなった。

 
 もっとも、アメリカでは、コピーライトマークがあれば、善意を主張して、著作権侵害の損害賠償請求を減じることができないとの判例もあり、表示の実益はなおある。


 また、ネット上のページでは、著作権者を明示していることが、コピペなどによる著作権侵害を多少なりとも防止しうる点有益でもある。

 

 よく見るもののうち写真などは注意が必要である。


 ときどき写真の表示に、「○○○撮影」、「○○○提供」という表示がなされているときある。しかし、これでは著作権表示としては意味をなさない。コピーライトマークをつけるのが良いであろう。


 特に、法人か個人かどちらに著作財産権があるのかを知るヒントになるので、専門的な立場から言わせてもらえば、著作権表示をしておくべきであろう。

 
 全体のサイトの著作権と、サイト上の個々の写真の著作権が別人に帰属することもあるので、要注意である。