<オキナクサハツは見た目がよく食欲をそそるが有毒> 8月最後の日にヒロヒダタケ()とほぼ同じ場所で撮影したオキナクサハツ。各種文献で「不食」と「有毒」に分かれる。見た目がよく食欲をそそるが、「臭くて苦い」とあるから撮るだけ。 広葉樹の林床に発生する菌根菌。「かさ」が半円球から平らに開くと、褐色の薄い膜が裂けて散らばり、独特の模様が生じる。縁に溝状の皺がある。白色から汚白色に変わる「ひだ」には、黄褐色の縁取りがあり、柄に直生あるいはやや垂生。柄の表面に黒褐色の斑点がつく。