タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

おやっ、珍しくカミキリムシとクモだなんて爺さん、どうした風の吹き回しかしらん

※1 画像上段 アカハナカミキリ 8月 31 日、上別保林道で撮影。
※2 画像下段 イシサワオニグモ 9月 24 日、厚岸群界林道で撮影。

 うむむっ、どうした風の吹き回し、と言われても返答に窮するわい。偶々、読者登録をして戴いている musi_2010 さんのブログ「北の森での散策日記」の9月 16 日付記事でフタコブルリハナカミキリ(画像については こちらをクリック)を拝見していて、1か月近く前に撮ったアカハナカミキリを思い出し、最近撮ったイシサワオニグモを添えてアップしただけじゃよ。

 昆虫やクモ類は種類が多くて種の同定に難儀するが、今回は幸運にも2種ともネットの図鑑で容易に確認することができた。イシサワオニグモは、ジムニーの助手席のサイドミラーの縁にしがみついていて、ミラーの中の爺の指とコンデジも一緒に写っている。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自  然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事