≪西空の満月と早起き鳥たち≫
一月三十日の月は<望>、釧路では十六時三十九分に出て、翌朝六時五十四分に太平洋上に沈んだ。三十一日の日の出は六時三十九分だが、我が家から見える東の空は高台に遮...
≪土俵の上と外の朝青龍≫
初場所六日目の翌日、一月十六日未明に泥酔して暴行事件を起こした朝青龍に対して、日本相撲協会理事会は、場所終了後の二十五日、個人マネジャーとの「身内の問題」とする朝青龍及び高砂親方...
≪馬脚を露呈した菅直人財務相≫
藤井・前財務相の辞意表明を受け、鳩山首相が迅速に、菅直人副総理に財務相を兼務(記者会見の写真上段...
≪街の風景 (白樺台)(3)≫
白樺台地区の市営住宅団地は、道道142号(富士見坂桜ヶ岡通)に沿った鉄筋コンクリート造り集合住宅(写真上段)がある三丁目北側と、コンクリートブロック造り平屋がある四丁目及び六丁目...
≪新釧路川のオオハクチョウ余録≫
前日、二十五日の投稿で記述したいことが残っていたので、再びオオハクチョウに登場してもらった。 鳥取橋近くの新釧路川左岸で結氷していない箇所に群れていた二十数羽の中に、右足に足環を...
≪新釧路川のオオハクチョウ≫
釧路市内で今冬最低気温を更新した二十二日の翌朝、1月23日付『讀賣新聞』第29面に、「厳寒の川 幻想的に 釧路」という見出しで、ケアラシの中を岸辺で羽を休めるオオハクチョウの写真...
≪街の風景 (白樺台)(1)≫
≪街の風景≫シリーズの<白樺台>は、二回連載のつもりで一回目の画像を入れたが、たまたま二回目に予定していた四丁目の築四十年コンクリートブロック造り平屋の...
≪厳寒の朝の釧路川と橋≫
一月二十二日未明の北海道は、シベリアから南下した強い寒気に覆われ、道東の内陸部各地で氷点下20℃以下に冷え込んだ。釧路市内でも氷点下17.8℃を記録し、今冬の最低気温(十八日の1...
≪鳩山首相「朝三暮四」の意味を誤り赤っ恥≫
一月二十二日午前の衆議院予算委員会で、鳩山首相は、茂木敏充・自民党幹事長代理に「朝三暮四」の意味を尋ねられ、「よく知っている。物事をあっさり変えてしまうことだ」(1月23日付『讀...
≪1月22日付『釧路新聞』の紙面はユーモアか≫
石川啄木は、明治四十一年一月二十一日に釧路を訪れ七十六日間滞在したという。妻子を盛岡...