
昨日は新年会でした。
飲み放題4,000円なので料理もそこそこは覚悟していたものの、不思議な盛り付けのものが次々と現れました。
最初に出てきたお刺身は1合枡にちょこっとの盛り付け。

蒸篭に入ったシュウマイを囲んで意味不明に大根とブリと銀杏が串刺しに刺さってしかも石焼になった鉄板の上にのっていました。

それからさつま揚げが焼き芋を土台にした串に刺さってました。
(サツマだから???)
最後は白いご飯の上が茶碗蒸しになっててそこに石狩鍋の汁を入れておじや風に食べてくださいというものでしたが、M枝さんは茶碗蒸しご飯を石狩鍋にぶち込んでグルグルかき混ぜて「これがおじやなの」と言ってました。
(そのとおりですが・・・)
一次会が終わり、昨日はここで幹事のお役目を終わらせていただき家に帰りました。他の皆様は2次会のカラオケに行ったようです。
お酒が飲めずシラフでいるとどんどん自分だけ取り残されていくみたいな気分になります。
次は送別会?
今日は今年になって初めて「積雪」と思える雪が積もりました。
窓から見る山々の景色が真っ白です。
UHB杯のジャンプを見に行く予定だったのですが、1時半から用事が出来てしまい、大倉山から帰るバスは競技が終了しないと走らないらしいので行けそうもありません。
競技が終了するまでバスが出ないということはみんな大倉山に監禁されるってことなのね。