タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

今日の一品 暖かい鶏肉団子スープ

2021-01-26 11:19:00 | グルメ、おうちごはん
今日は冷凍庫の在庫が切れたので鶏肉1kgを使って肉団子を作りました。

その内約半分を使って身体が温まる肉団子スープを作ってみました。





試食(試食の割には量が多いです)してみましたが、鶏肉の出汁が出て大変美味しく出来上がりました。





トッピングの香草(シャンツァイ)の香りが味を引き立てます。

今回は生姜と塩のみの味付けですが、これからスープの味付けを変えたり、他の料理の材料としてバリエーションを楽しむつもりで少し多めに作りました。


そして、二度目のバリエーションは里芋と蓮根を加えてみました。







こちらはスープの味は変えず清汤(チンタン、クリアスープの意)のままですが、あっさりしてとても美味しく頂けます。

次は、また別の一手間加えて楽しみたいと思います。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 オーバーナイト法でバゲットを焼いてみました

2021-01-25 22:15:00 | グルメ、おうちごはん
最近は色々なパン🥖作りを試行しています。

久し振りにバゲットを作ろうと思いますが、オーバーナイト法を試してみました。

オーバーナイト法とは、前日にパン生地を仕込むのですが、12/20に「殆ど捏ねない」方法で一晩置いいたパン生地でカンパーニュ作りましたが、基本は同じですが今回は加える水分量が多く75%で作ってみました。





これだけ高加水となると手で捏ねるのは困難ゆえスパチュラ(上の写真の料理用ヘラ)で軽く混ぜて捏ね上げるだけで、その後に冷蔵庫で12時間長時間発酵させます。

翌日は発酵が進んだ水分が多く超柔らかなパン生地を扱うために打粉をたっぷり使って成形します。









二次発酵後にパンの表面にクープ(切り込み)を入れてたっぷり霧吹きをして焼き上げました。

今回は残念ながらクープが上手く膨らみ広がらず…

中は結構気泡が入ってパン全体の膨らみは良かったので多分クープの切れ込みが浅過ぎたのだと思います。(今日昼に出掛ける間際のバタバタした環境で作ったので、焦ってクープの切れ込みをしくじってしまいました)

パン作りは難しく失敗も多いのですが、努力の分が即結果に現れるのでやり甲斐があってとても楽しいです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 久々に作った日本式カレーが絶品だった!

2021-01-25 17:44:00 | グルメ、おうちごはん
今日は昼から外出の用事があったため早めに昼食を取って出かけましたが、久し振りに好天で暖かな一日でした。


さて、我が家で「カレー」と言えばタイカレーなのですが、家内からのリクエストがあり本当に久し振りに日本式カレーを作りました。





市販のカレールーは辛さが不足しているのでめちゃくちゃ辛い唐辛子を2本追加します。





具材は牛肉、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎとタケノコです。

味付けに関しては、市販のカレールーと上述の唐辛子🌶にトマトケチャップ、ウスターソース、赤ワインを投入して少し酸味を加えてあります。







尚、黄色がダブって写真では見難いですがカボチャ天ぷらを添えてあり、「カボチャ天ぷらカレー」となっています。







カボチャの甘みと少し酸味のある辛さのバランスが絶妙で大変美味しかったです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

キャンピングトレーラー 余った部品をヤフオクに出品

2021-01-24 20:40:00 | キャンピングトレーラー自作
キャンピングトレーラーの改修作業の中で仕様を確認しないで購入したものや余ってしまったものなどが手元に残っています。





過去に何回かヤフオクを使って不用品を処分したことがありますが、資源の有効活用に繋がるので大変良い仕組みだと思っています。

殆どが使っていないものなので捨てるのも勿体無いし、取って置くのも煩わしいので、処分する側も購入する側も共にハッピーになれるので、今回もヤフオクを使おうと考えています。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

今日の一品 分厚いロースカツ第二弾!

2021-01-24 08:55:00 | グルメ、おうちごはん
雪予報は見事外れて今朝は雪が積もっていませんでした。

少し前に霙のようなものが極短時間に微かにチラついた所があったようですが…我が家の周りでは気付きませんでした。


さて、先日の成功に味を占めて昨晩と今日の朝も「分厚いロースカツ」で料理を作ってみました。

昨晩は普通にロースカツでタイカレー(レッドカレー)と組み合わせて「タイ・カツカレー」にしてみました。





上の写真には写っていませんが、最初に普通にご飯(お米)で少し頂いた後に、実験的にベーグルでも頂いた次第です。

タイカレー(レッドカレー)がパン食(ベーグル)と以外と合うのは驚きの発見でした。


そして、昨日揚げた残りを使って、今日の朝食はカツ丼で頂きました。







尚、今回の油で揚げた時間は160度で18〜20分、200度で3分ほどでした。

コツですが…肉片によって微妙に厚さの差があるので160度で上げる際は油の泡が小さくなって泡の弾ける音が静かになれば中まで火が通っています。

200度での二度揚げはカラッと仕上げる目的なのでカツ表面の色が程良い焦茶色になればOKです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s