GC8インプレッサZ3Gたまご入り完成しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/scissors.gif)
ターマック&グラベルちょいターマック寄りハード仕様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![002 002](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/f1ac7edcf6eaa076b9614831fd58cdf0.jpg)
GC8でフル補強&全溶接ケージが入っているボディに装着します!
主に県戦のラリータイヤでもターマックがメインです!
グラベルも走れるように寸法はロングストロークのままです!
減衰力は18番のターマック&グラベルMIX減衰からちょいターマック寄りのハード仕様です!
しっかりしたボディなのでスプリングは通常より柔らかめのレートに落としました!
乗りやすさを重視して振り回しやすいセッティング狙いました!
フロント7Kgリア6kgです!
その代わりに伸びの減衰を少し上げてターマックでの揺り返しや切り返しのしっかり感を出しました!
![006 006](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/fda6ffbfb434279b239b9343d71a3c32.jpg)
リアのバネはストロークを確保出来るように230mmの6kgのレアサイズです!
![004 004](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e6/f1b5d8de109835d410204c5a8b7879b9.jpg)
ロックシートもいつものようにステン製に交換してあります!
寸法は仮でセットしてありますので現車に装着してから調整して下さい!
全長はあまり短くしないで下さい!余り短くするとドライブシャフトに当たりますので
当たらない程度が下限です!
全長を決めたらスプリングのロアシートで車高を調整して下さい!
減衰のアジャストはまずは推奨クリックから始めて下さい!
判らないことが有れば連絡下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/scissors.gif)
ターマック&グラベルちょいターマック寄りハード仕様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![002 002](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/f1ac7edcf6eaa076b9614831fd58cdf0.jpg)
GC8でフル補強&全溶接ケージが入っているボディに装着します!
主に県戦のラリータイヤでもターマックがメインです!
グラベルも走れるように寸法はロングストロークのままです!
減衰力は18番のターマック&グラベルMIX減衰からちょいターマック寄りのハード仕様です!
しっかりしたボディなのでスプリングは通常より柔らかめのレートに落としました!
乗りやすさを重視して振り回しやすいセッティング狙いました!
フロント7Kgリア6kgです!
その代わりに伸びの減衰を少し上げてターマックでの揺り返しや切り返しのしっかり感を出しました!
![006 006](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/fda6ffbfb434279b239b9343d71a3c32.jpg)
リアのバネはストロークを確保出来るように230mmの6kgのレアサイズです!
![004 004](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e6/f1b5d8de109835d410204c5a8b7879b9.jpg)
ロックシートもいつものようにステン製に交換してあります!
寸法は仮でセットしてありますので現車に装着してから調整して下さい!
全長はあまり短くしないで下さい!余り短くするとドライブシャフトに当たりますので
当たらない程度が下限です!
全長を決めたらスプリングのロアシートで車高を調整して下さい!
減衰のアジャストはまずは推奨クリックから始めて下さい!
判らないことが有れば連絡下さい!