頑張ろう福島ラリーの手伝いから戻ってきてずっと忙しくてずっと手を付けられなかった
インプレッサをようやく洗車することが出来ました!
林道をゆっくり通過しただけなのですが予想以上にドロが付いていましたね!
下廻りのドロを綺麗に洗い落としました!
車を綺麗にしたらメンテナンスに入ります♪
頑張ろう福島ラリーの手伝いから戻ってきてずっと忙しくてずっと手を付けられなかった
インプレッサをようやく洗車することが出来ました!
林道をゆっくり通過しただけなのですが予想以上にドロが付いていましたね!
下廻りのドロを綺麗に洗い落としました!
車を綺麗にしたらメンテナンスに入ります♪
改良を進めているグラベル用ACDGT7.4シリーズですが
7.4.2が出来上がりました!
テスターに送ってテストして貰います♪
魔改造されたP11プリメーラ4WDにLINKの最上級モデルG4プラス エクストリームG4Plus Xtreme取り付け作業続きです!
各気筒点火順序の確認、メインインジェクター4本の各作動順序確認、サブインジェクター4本の各作動順序確認を行います!
次に点火タイミングのイニシャル調整をしますが魔改造されているエンジンなのでクランクインデックスポジションの数値を探し出すのに一苦労でした(汗)
かなり苦労しましたがようやくエンジン始動しました!エンジンが掛かってしまえば90%完成したも同然です♪
各種補正設定も全てデータが無いので新規で作るしか有りません!
ラムダも合ってきて各種補正も大体出来上がってきました!
あと少しです♪
ECU:S15用(SR20DETorSR20DE)
ENG
インマニ:N15 SR16VE N1用(=サブインジェクターポート付)
ヘッド:P12 SR20VE用
ピストン:N15 SR16VE N1用
インジェクター:メイン S15 SR20DET用 448cc←容量大き過ぎなのでS15用259ccに変更
サブ R32/33/34 RB25用 370cc←容量大き過ぎな
のでSR16VE N1のサブに変更
各エンジン仕様
S15 SR20DET/DEとも可変バルタイはIN側のみ(デスビ)
P12 SR20VE(ダイレクトイグニッション)と
N15 SR16VE(デスビ)の可変バルタイはIN/EX両方有
N15 N1バージョンのみサブインジェクター有
SOLD OUT!!
MR-S ホンダK20A載せ替えワイドボディ!
の中古車です!
ハーフウエイ製作
http://www.halfway.co.jp/parts_mrs_vtec_swap.html
仕様 サーキット
(WEDSワイドボディキット装着車)
エンジン HONDA K20A
年式 平成16年
車検 平成28年7月
走行距離 約49200km
車体色 白
エンジン&ワイドボディ公認取得済(3ナンバー)
総制作費500万以上!
販売価格194.4万円(税込み)+月割りの自動車税+リサイクル費用
・K20Aエンジン換装
(ミッションオーバーホール後3000km)
・サードエアクリーナー(雨除け付き)
・ワンオフマフラー(インナーサイレンサー付き)
・TRDスポーツ触媒
・強化エンジンマウント
・TRDショートシフトキット
・TRDシフトノブ
・LSD(1WAY)
・ARCラジエター
・ワンオフオイルクーラー
・ワンオフエアガイド
・オイルクーラー用、電動ファン
・オイルクーラー用、強制電動ファンスイッチ
・ラジエター用、強制電動ファンスイッチ
・F/R ブレーキオフセット(ビオ)
・フロント2ピーススリットローター
・リア1ピーススリットローター
・サーキット用ブレーキパッド(IDI)
・フロントブレーキエアガイド(ワンオフ)
・ABSオン・オフコントロールスイッチ
・WEDSスポーツBANDOワイドボディキット
・アラゴスタサスペンション(減衰調整可能)
・ドライバッテリー、キルスイッチ付き
・FRPハードトップ(着脱可能)
・アクリルリアウィンド
・カーボンボンネット(ホワイト塗装)
・カーボンエンジンフード(ホワイト塗装)
・フロントトランクキット(上蓋なし)
・ヘッドライトカバー
・ハロゲンよりキセノンヘッドライトに交換
・RAYワンピースホイール
F225・40・16
R255・35.17
・前後、可倒式牽引フック。(牽引可能)
・ワンオフロールケージ・ダッシュ貫通
・消火器
・タコメーター(シフトインジケーター内臓)・コントロールユニット
・ワンオフウィンカーインジケーター(タコメーターにて隠れてしまうため)
・3連メーター(水温・油温・油圧)・コントロールユニット・Defi
・三連メーターフード
・HKSサーキットアタックカウンター
・エアフロメーター
・カロッツエリアHDDナビゲーション
(CD/DVD再生可能)
・ETC
・RECAROバケットシート(運転席・助手席)
・レカロバケットシート用シートレール(センターにレバー、前後調節可能)
・4点式シートベルト
・MOMOステアリング
・運転席・助手席エアバックレス(軽量化のため)
・幌レス(軽量化のため)
・エアコンレス(軽量化のため)