「第3次岩手県がん対策推進計画」中間見直し(中間案)に係る意見募集について 2021/2/14まで
に以下の意見・提案を送りました。
岩手県受動喫煙防止条例の制定を含め、禁煙治療費の2/3助成など、タバコ対策に力点を
1.タバコ対策・受動喫煙対策に多く触れられていますが、秋田県や山形県、福島県(近々予定)のような岩手県受動喫煙防止条例の制定が望ましいです。
2.健康増進法の受動喫煙対策だけでは不十分な点が多々あります。
・禁煙飲食店に「禁煙」掲示が義務付けられていない
・家庭内、同室内、自動車内などでの子どもら(及び胎児・妊婦)の受動喫煙防止が規定されていない
・子どもらの利用する、観覧場、運動施設、動物園、植物園、遊園地、公園などでの禁煙規定がない
・第二種施設の喫煙専用室を無くす方向が望まれる などなど
3.がん対策だけでなく、新型コロナ対策でも、喫煙および受動喫煙のリスクを無くしていくことが費用対効果でも有効ですので、上記以外に、例えば、禁煙治療費の2/3の助成の予算化も有効です。国からの助成、市町村への助成とともに、遠隔禁煙診療やアプリ利用を含めるのが良いです。
参考 https://notobacco.jp/pslaw/sengen_kitsuensyoheisaappeal2101.pdf
4.貴県の県議会にはJT寄贈の喫煙専用室が残っているとのことですが、JTの寄贈を受けることはタバコ規制条約とガイドラインに違反していますし、東北圏の県・市議会で貴議会のみに「喫煙室」が残っていることは、がん対策や健康づくり施策の足を引っ張る妨害となっています。がん対策には県議会も関りを持つのでしょうから、喫煙室を先ず廃止すべきです。
5.健康日本21計画(第二次)、およびがん対策推進基本計画、また貴県の計画でも、喫煙に関わる数値目標として、喫煙率の低減、未成年と妊婦の喫煙をゼロに、受動喫煙の無い環境、を掲げています。これらの実現のためも以上をよろしくお願いします。
※北海道美唄市受動喫煙防止条例施行後、市民の脳卒中+急性心筋梗塞の発症が近隣地域と比較して有意に減少していますが、http://www.jstc.or.jp/uploads/uploads/files/information/bibaishisaijoronbun19.07.pdf
がん対策にも同様に効果が現れるであろうことは間違いありません。
1.タバコ対策・受動喫煙対策に多く触れられていますが、秋田県や山形県、福島県(近々予定)のような岩手県受動喫煙防止条例の制定が望ましいです。
2.健康増進法の受動喫煙対策だけでは不十分な点が多々あります。
・禁煙飲食店に「禁煙」掲示が義務付けられていない
・家庭内、同室内、自動車内などでの子どもら(及び胎児・妊婦)の受動喫煙防止が規定されていない
・子どもらの利用する、観覧場、運動施設、動物園、植物園、遊園地、公園などでの禁煙規定がない
・第二種施設の喫煙専用室を無くす方向が望まれる などなど
3.がん対策だけでなく、新型コロナ対策でも、喫煙および受動喫煙のリスクを無くしていくことが費用対効果でも有効ですので、上記以外に、例えば、禁煙治療費の2/3の助成の予算化も有効です。国からの助成、市町村への助成とともに、遠隔禁煙診療やアプリ利用を含めるのが良いです。
参考 https://notobacco.jp/pslaw/sengen_kitsuensyoheisaappeal2101.pdf
4.貴県の県議会にはJT寄贈の喫煙専用室が残っているとのことですが、JTの寄贈を受けることはタバコ規制条約とガイドラインに違反していますし、東北圏の県・市議会で貴議会のみに「喫煙室」が残っていることは、がん対策や健康づくり施策の足を引っ張る妨害となっています。がん対策には県議会も関りを持つのでしょうから、喫煙室を先ず廃止すべきです。
5.健康日本21計画(第二次)、およびがん対策推進基本計画、また貴県の計画でも、喫煙に関わる数値目標として、喫煙率の低減、未成年と妊婦の喫煙をゼロに、受動喫煙の無い環境、を掲げています。これらの実現のためも以上をよろしくお願いします。
※北海道美唄市受動喫煙防止条例施行後、市民の脳卒中+急性心筋梗塞の発症が近隣地域と比較して有意に減少していますが、http://www.jstc.or.jp/uploads/uploads/files/information/bibaishisaijoronbun19.07.pdf
がん対策にも同様に効果が現れるであろうことは間違いありません。
【パブコメ結果公表】