1 モーツァルト2枚。<o:p></o:p>
2 ロンドン。ディヴェルティメント第1・17番。ウィーン八重奏団。「モーツァルトで本領をみせるウィーン八重奏団」が解説ヘッド。
3 “名演奏家の時代”(ソニー)で弦楽五重奏曲第4番。あと、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第7番。ブタペスト弦楽四重奏団。「現代の演奏形式を確立した不朽の四重奏団」が解説ヘッド。<o:p></o:p>
4 “リップスティックと競う解凍マグロの赤がつまに沿いたり何願うなく“<o:p></o:p>
同じく作ったけど投稿の選に漏れたものから。<o:p></o:p>
5 スタジオジブリ次回作は童話とか。毎回愉しみにしています。
6 「モノノフの姫たち」というのを何時か作ってくれないかな、と思うのですが。<o:p></o:p>
7 2枚は何れ劣らぬ名盤。是非買って愉しんでいただけばと思います。<o:p></o:p>
8 「毎日の福音」より。“ルカが福音を書いたのは紀元90年です。エルサレムが破壊されて20年の月日が流れていました。熱狂的な終末期待をさめ、ヘレニスト・キリスト者の間に広まっていた聖霊運動も教会の位階制度のもとに秩序づけられ、迫害に耐えて信仰を守り抜くことが大切になってきていました。ルカはイエスの預言を繰り返します。”<o:p></o:p>
†主のお恵みが。<o:p></o:p>
†主に讃美と感謝。<o:p></o:p>
乗倉記す<o:p></o:p>
<o:p>
<o:p>