夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

お休みで

2022-01-02 14:00:32 | つれづれ
お休みでなかなか調子悪く

早く作業したくてたまらない。

毎年この三が日は本当に退屈で辛いです。



母が妹の家に行きました。

チャーンス!

大きな音を立てなければいいかなぁと。

と、工房に張り切り入ったぞと思ったのもつかの間

すぐに帰ってきました。

(´ε` )

「油断も隙もないね」

と、叱られる。(笑)



こんなにひまだと

具合悪くなりそうです。

あー。

熱出そう。



何もしないでゆっくりしてと、もしも言われたら

私はおそらくダメになるな。

と、思った今日でした。

小倉のお手紙もみんなかけたし。

パソコンワークもしたし。

刃物も年末研ぎましたし。


早く来い来い

お正月明け。(笑)


上賀茂神社へ

2022-01-02 10:26:02 | つれづれ
今日は朝から次男と

上賀茂神社にお参りに行きました。


たちばなが浮かんでました。

静岡から来たそうです。




昨日と打って変わってあたたかいです。

密にならないよう行列で並んで




ご本殿まで





いいお参りできました。

ここは意外と近いので。

久しぶりに上賀茂来て

帰りは西賀茂まわって帰りました。

良かったです。

帰り

おそろしー行列が鳥居のところまで。

朝早くお参りにこさせてもらって良かったです。


初夢

2022-01-02 04:58:18 | つれづれ

毎年豪快な初夢を見てしまう私は

 
今年はどんな夢見なのか少しばかり楽しみにしていた。
 
今回の夢はまあ本当に
 
小さな女の子のいる家庭に
 
その子がすぐにいろんなものをぐちゃぐちゃにしてしまうので
 
躾の相談をされていて
 
その女の子を、抱きしめて
 
どうしてそんなことするのかなと考えてた。
 
足が冷たそうだったから
 
下着や靴下やスカートなどあったかそうなの買ってきて
 
何とか冷えないようにしてあげたり
 
お洋服や幼稚園に行くときの支度すぐにできるような工夫を、一生懸命考えてました。
 
すぐにぐしゃぐしゃにしてしまいけらけら笑うその子に
 
どうしたら自分で支度できるようになるかしら?と
 
楽しい工夫ないかなあ?と
 
真剣に考えてました。(笑)
 
起きて笑いました。
 
初夢は子育て?(笑)
 
どこの子?(笑)
 
 
 
起きて
 
あーしんど。
 
と、笑いました。(笑)
 
 
 
想えば
 
おるごーるつくりも
 
まるで子育てのように忍耐のいる仕事です。
 
その作品がどのように仕上がるかを想像しながら色々考えや想いをめぐらせ
 
いろんな工夫や取り組みをしながらコツコツ。
 
しかも作品ごとに違う。
 
同じものではない。
 
音色も木により様々。
 
今年もおるごーると言う子育ては待った無しです。
 
 
過分な夢を見るのではなく
 
現実を見ながらコツコツ。
 
凄まじく地味なものです。
 
華やかさも何もない。
 
 
先の事などわからない。
 
降りてくるイメージと
 
コツコツ作り上げていくこと
 
それだけ
 
 
いいのかよくないことなのか
 
そんなことは何にもわからないんだ
 
動いてみて
 
やってみるだけ。