夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

さすがに

2024-09-24 21:39:41 | つれづれ
さすがにくたびれて

しばらく岡山で色々ありましたのでバタバタしまして

ホテルでPCも、確認する暇がなかったのですけど

帰ったら明日締切とかで云々。

うー。びっくりだわ。

さすがにしんどいです

伸ばしてもらいましょう。(即決か?笑)

けれどもちゃんと色々教えてもらい

事なきを得ました

よかったです♥️



いつも完璧に

夜も寝ずにされてるんだと聞かされてます。

すごすぎます❢😧

でも私はそんなスーパーなことはとてもできません。

夜は寝たいし

あんまり無理はしたくないし(笑)

案外のんびりな私はマイペース。

何より今の私は

人と比べません。

自分の良さを伸ばしたいです。(厚かましい)

比べてる暇がありませんね〜。

けれどもちゃんといろんなことはしています。

創作の面で色々やりたいことありますから

完璧目指すととても創作無理ですね。(笑)

なかなか私は二刀流にはなれません。(当たり前ですね〜。)

でも、投げ出したりはしません。

できることを一生懸命。

それでいいと思っています。

個展に行かないで毎日毎日作ればいいと言われるかもしれませんけど

待っておられるお客様たちがおられますから

伺う事はとても大切ですね。

うまく調整してもらいましょう。

自分にとって最良ならいいじゃない

そう想えるようになりました。

私は私の良さがあるからねといつも言ってもらってますが

それで心がとても安定しています。

ありがたいですね。

昔はついつい比べたり劣等感持ってましたが

もうそんな事をしてる暇はないよと言われています。

それよりも自分の良さを見つけて

自信に繋げる方が絶対にいいですね。

もちろん奢らぬよう。



毎日毎日

楽しく楽しくと言ってもらい

明るく元気に作れることは本当に素晴らしいなあと想います。

感謝ですね。

しかし

甘々になるのではなく

事務的なことも

ご迷惑かけないように

やはり自分に最良のやり方でなるべく早くできるように創意工夫していきたいですね。

人様にご迷惑ばかりかけるわけには参りません。

そういう時にいろんな智恵を働かせたいですね。

がんばるぞー。🤗♥️




今朝の空

2024-09-24 08:02:32 | つれづれ


くたびれすぎて小倉で力尽き

ホテル取り休みました

今朝はこんなにいい天気

田舎暮らしで早起きになってる私ですが

ちょっと今朝は寝坊しました。



さて

新しい創作のプロローグ

新たな表現のヒントを得ました

これまではまだ序章

これからどんどん表現を深めたいです。



ふと昨日思っていました。

木工での表現だからできることはこれくらい

とまでは思わずとも

自己限定している部分があったと想うなあと。

中高生の頃

夢中で描いてた様々な絵画や

造形をふと思い出しました。

私はあの時期

美術の道を一度は閉ざされ

違う道を選ぶように言われましたが

その時に封印した世界がまだまだある気がします。

学歴も経歴も関係なく

今はもう自分の表現が生命の全て。

それができているのは一度閉ざされたエネルギーが私の中にマグマのように留まっているからです。

遠慮がちに少しずつ出していたのはきっと

自己限定が働いていた気がします。

可愛い世界メルヘンの世界は

木工での表現を限定していたからで

絵を描いてた時の気持ちに立ち帰れば

もっと進化させなきゃこんな感じじゃないなあと。

O Freunde, nicht diese Töne!
Sondern laßt uns angenehmere
anstimmen und freudenvollere.


木工での表現を限定してしまって作っていた私は

その限定の掛けがねを外さねばと想いました。

おお友よ

この調べではない

第九の出だしのこの詩はベートーヴェン自身が書き加えたとか云々

このしらべ、というのは

私にとっては

この表現ではない

今の表現を否定しているのではありません。

メルヘンや可愛らしさを否定するのではなく

メルヘンも進化し得るという確信と

元々描いていた絵の自己表現を

知らず知らずのうちに

木で表現しているのだから、と、

限定していたからであります。

不思議なことに

そんな事を想って立っていますとお客様からそのような事を言われたり。

不思議なことが次々と起こりました。

夢の中に、現れた

教会の壁の作品たちや

美術館に掛けられていた作品達は

甘美だ。

それはメルヘンでもあるし

甘美な優しさがある

どんなテーマにもそれがあるから

感動した。

こんな作品仕上げたい

その想いに駆られた。

それならばそうすればいい。

自分の心の奥底に燻る何かを解放して

中高生の頃から思い描いた世界を進化させるのは大切なことだなあと想いました。

少し進むなあ


そんな事を感じていました。

そんなに時間があるわけではないです

けれども

そんな世界を作り上げて行くのは

私の天職です。