24日は日がいいと言うことで

コオロギ達が鳴いています
長男がこちらに入りました。
さて、どうなりますか。
いよいよ一緒に工房で創作できますね。
今朝は
まだだるく頭痛が続く私を労り
市役所に届けなど自分で色々していました。
免許証の住所変更とか色々ありますね。
慣れない土地での運転大丈夫?と言いましたら
安全運転でいくからと。
京都では大きなバイク乗ってました。
車はガレージ代も高く都会ではバスも地下鉄も夜中までありますから
あまり車がなくても困らなかったのですが
こちらでは1人1台でないと大変です。
彼も車今お願いして探しております。
何かの時は今は駅まで送ってもらおうかしら?
慣れなきゃ運転できませんしね。
地域の方々にご挨拶したり
周りの皆さん親切でとても優しい方ばかりです。
ありがたい。
さっそく使い勝手の悪いいろんな事を朝から整理して
この時はこうする
次はこうする
そんなふうにしてました。
私がいない時でも何がどこにあるのかすぐにわかるようにしてほしいと言われました。
そこでいろんな仕組みを考えてくれて
発注しやすいようにしてくれてました。
材料少なくなっても気づかず作ったりしてましたから
さすがに京都で工業系の企業にいただけのことはありますね。
色々助かりました。
私が夜にするとよく抜けたり半分寝ていてとんでもないリスト作ったりして
この前も岡山で
「これは寝そう、じゃなくて完全に寝とっただろが?(笑)」
と、大笑いされました。
こんなリスト事務所で出したら大変なことになるぞ。(笑)と、大笑いされ
ちょっと恥ずかしかったです。😅
しっかりしなきゃ。🤗
今日はちょっとしんどくて
なかなか作業進まず
そんな中
長男が
いつもならついついタンパク質不足になる私に
ヤンニョムチキンと言うのを作ってくれました。
レタスをたっぷり添えて
しめじがたくさん入っていて。
ふっくら焼けたチキンに何だか優しい味の調味料。
へえ。もっと脂っこいのかとか、辛いのかとか思ってましたが
優しい味でした。
小さな時
私が毎日毎日料理するとき
長女と長男は台所にお揃いのTweetyの青いエプロンをして横におりました。
私は何でも手作りにこだわってて
特に弱かった次男含め
添加物の少ない
冷凍でもないインスタントでもない
加工食品もあんまり使わないメニューでした。
ハムもベーコンも使うとしてもリン酸塩や発色剤など入ってないものを少しだけ。
本当の味がわからなくなるからです。
昆布やかつおと鯖などの混合で出汁を取り
それこそ京都のおばんざいみたいなのから
優しい出汁の効いただし巻き卵とか
特別春巻きとか
(甘い卵焼きは食べたことないです)
とにかく出汁の味で決まります。
3人の子どもたちそれぞれ
ちゃんとお料理できる人になりました。
よかったです。
若い頃は創作と、アルバイトと子育てでしたけど
それでもちゃんと子どもたちのオヤツや食べ物は考えてました。
朝のパンも焼いたり。
お休みには子どもたちに形を作らせてオーブンでパンを焼いたり。
お米も契約農家さんで無農薬玄米取り寄せて。
小さな精米機があって
子どもたちの消化が悪くならない程度に七分から八分つきにして食べさせました。
今から考えるとスーパーなことをしてましたが
若いからこそ。
末の子が高校生に、なる頃には
私も40代でしたから。
若いうちに3人の子育てできたことは
馬力も気力体力もありますから
とてもよかったです。
この年になって
料理してもらえるとはありがたい。
全部任せません。
私もちゃんと作りますよ。(笑)
当番制にするか、と言う事で。
相変わらず写真撮らず。(笑)
田舎は早く夜になり
静かになります。
早く夕食頂き
お風呂も済ませますと
静かで穏やかな夜です。
そして早起きになりますね。
明日もいい1日に。
やること山程ありますが
コツコツ。
ある程度整理できたらまたスタッフの皆さんとも共有しなきゃです。
いい夜です。

コオロギ達が鳴いています
いよいよ秋本番に向かいます