![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5c/f0e3d2a145668c54f3ca2bc7b9aaf294.jpg)
諏訪湖の湖岸にある石造りの建物、大きな木に囲まれ公園の一角にある図書館と言われても信じてしまう。この建物は何と日帰り温泉だ。内部は石造りの千人風呂や古風な休憩スペースなど一見の価値がある、違う、1度入浴する価値がある温泉だ。国指定の重要文化財で建物は昭和初期のもの。入浴できる重文なんてそんなには存在しません。と思いながらふと、道後温泉、もしかして、重要文化財でした。泉質は無色透明、浴槽は広く若干深めです。片倉財閥が社員福祉のために建設したとか、大正、昭和初期のロマンを感じます。
諏訪湖の湖岸にある石造りの建物、大きな木に囲まれ公園の一角にある図書館と言われても信じてしまう。この建物は何と日帰り温泉だ。内部は石造りの千人風呂や古風な休憩スペースなど一見の価値がある、違う、1度入浴する価値がある温泉だ。国指定の重要文化財で建物は昭和初期のもの。入浴できる重文なんてそんなには存在しません。と思いながらふと、道後温泉、もしかして、重要文化財でした。泉質は無色透明、浴槽は広く若干深めです。片倉財閥が社員福祉のために建設したとか、大正、昭和初期のロマンを感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます