だいたい木の名前なんて 道ばたの松や杉くらいなら判るが
街路樹に多用されている プラタナスの木なんて 歌の文句で聞いたくらいで
トムは知らなくて判別はできなかったね
木の表面にカモフラの特徴がある
先日 広島市の江波で倒木したのが この
プラタナスなんだが 根腐れしていてさ
歩道に倒れこんでた
葉は広く 命名の語源platys”広い”
トムは3度目の経験なんだが 前回は倒木って事で処理したが 同じ種類のプラタナスだったわけで
冬場のプラタナス(鈴懸の木)
つまり、よく倒れる木!って話 皆さんも気をつけてくださいね コイツは重くて太いのがあり 潰されますからね
プレッシャーには潰されないのに
プラタナスには潰された、なんてね
洒落になりませんな。(*^_^*)
街路樹に多用されている プラタナスの木なんて 歌の文句で聞いたくらいで
トムは知らなくて判別はできなかったね

先日 広島市の江波で倒木したのが この
プラタナスなんだが 根腐れしていてさ
歩道に倒れこんでた

トムは3度目の経験なんだが 前回は倒木って事で処理したが 同じ種類のプラタナスだったわけで

つまり、よく倒れる木!って話 皆さんも気をつけてくださいね コイツは重くて太いのがあり 潰されますからね
プレッシャーには潰されないのに
プラタナスには潰された、なんてね
洒落になりませんな。(*^_^*)