一つ前の日記で宣言したとおり、行ってまいりましたー、お料理教室。
料理なんて、「習うより慣れろ!」だと思ってたので、教室には行った事なくてね。
しかも、ジェイと日本で暮らした時、レストランの厨房でバイトしたから、
基本的なテクニックや盛り付けは、なんとなく身についてると思ってたのです。
でも、やっぱりカナダの料理はまだまだシロウトレベル
料理の基本からして違うから、今日の料理教室はとても楽しみにしてました。
今日の講師は、「Hy's」というステーキハウスのシェフ。
毎日ステーキを調理してる、プロが教えてくれるから、料理だけじゃなく
「肉」そのものについての講義もあって、とても興味深かった。
たんぱく質を壊さない調理法とか、肉の買い方・選び方、どの店がいいかなど、
明日から使えそうなヒントをいっぱい教えてくれました
教室には40人弱の生徒が入れるようになってて、完全な「講義」スタイルです。

正面に調理台があって、真上に大きな鏡が設置されてるから、後ろのほうからも
しっかりシェフの手元が見えます。

イベントとかでこういうのよく見るんだけど、料理教室もこんな感じなのね
今日のメニューは、
「チーズトースト」
「ほうれん草のサラダ」
「プライム・リブのステーキ」
「チョコレートケーキ」
チーズトーストは、7種類くらいのチーズを混ぜて、フランスパン(ちょっと古めのがいい)にたっぷり乗せて、オーブンで焼きます。
シェフが説明しながら、どんどん調理していって、出来上がったら一気に配られて試食タイムです。
「チーズトースト」

うっまーい!!!!
でも、濃い!!
どんだけチーズ乗せてんだってくらいのチーズです。
パスタでも何でも、とりあえずチーズ乗せとけ!!ってな私の「うそイタリアン料理」も顔負けのチーズ。
チーズ度でいうと、230%ですね。
もう、今度2週間はチーズいらねってくらい
その後の、サラダがさっぱりして美味しかった!!!

基本中の基本、「ゆで卵の作り方」まで紹介してくれたので、なんだか嬉しい。
ゆで卵を作って、黄身が青っぽくなる時あるでしょ?
あれは理由があるのです!! ・・・ってシェフが言ってました。
みんな知ってると思うので、書きません。つーか、クイズ?笑
このサラダのドレッシングがまた最高でさー。これは家でもカンタンに作れそうです。
そして、待ちに待ったステーキ!!!
このステーキは、クラスが始まったと同時に調理開始して、オーブンでじっくり焼き上げたものです。

超やわらかくて、ジューシーで肉の味がとても濃厚でした
私は最近、赤身の肉を控えてるので、久しぶりに食べた。
でもさすがに多すぎて、1/3残したけどね。
一緒にお皿に乗ってるのは、パンで肉汁で作ったソースに浸してあるのです。
最後にデザート。

温かいチョコレートケーキの上に、さらにホワイトチョコレート・ソースがかかってます。
シェフも笑いながら、「これ一切れで500キロカロリーくらいあるよ!」とか言ってました。
そんなの聞くと、食べるの怖くなる・・・・って思ったけど、あまりにまったりと濃くて、
このケーキは完食できず
紅茶で飲み干さないと、口の中が甘すぎてえらいことになります。
飲み物なしで食べられないケーキ、初めて食べた。
この教室は、「COOKSHOP」というクッキング用品専門店の中にあります。
クラスを受講すると、その日は買い物したら税金なしで売ってくれます。
前からずーっと欲しかった、平べったいガラス製の器を2枚買いました。
セールになってたから、1枚500円くらいだったよ★
魚を焼くと、どうしても煙が出て嫌なので、私はもっぱら「煮る」か「蒸す」なんですね。
でも、めんどくさい時は電子レンジで調理したりします。
そんな時にいつも電子レンジ用の大きめの器が欲しいなーって思ってたのです。
今日のクラスで私が1人で作れそうなのって、サラダくらいかなー。
このサラダはマジで美味しかったので、また作る時があれば詳しく日記に載せます。
ちなみに、今日は仕事の後に直行したので、ジェイの夕食は用意できませんでした。
「今日は夕食作れないから、ごめんね
」
って言ったら、
「だいじょうぶよー
」
って、言ってくれたので、まぁ適当に何か買って食べてくれるかな?と思ってたんですけどね・・・
ジェイは今日はバスケの日なので、私より遅く帰宅。
「ふぅ・・・・ステーキ、マジで美味しかった・・・。ジェイは何食べたの?」
って聞くと、
「・・・マクドナルド
」
って言ってました。ちょっとかわいそうになった
「ごめんね
今日勉強したことをいかして、美味しいステーキ作ってあげるから!!」
って言っておいたけど・・・、
ぶっちゃけ食べるの必死で、作り方はほとんど忘れましたけどね
ウフ
美味しい楽しい夜でした
人気ブログランキング

今日も応援クリックありがとぉぉぉ


料理なんて、「習うより慣れろ!」だと思ってたので、教室には行った事なくてね。
しかも、ジェイと日本で暮らした時、レストランの厨房でバイトしたから、
基本的なテクニックや盛り付けは、なんとなく身についてると思ってたのです。
でも、やっぱりカナダの料理はまだまだシロウトレベル

料理の基本からして違うから、今日の料理教室はとても楽しみにしてました。
今日の講師は、「Hy's」というステーキハウスのシェフ。
毎日ステーキを調理してる、プロが教えてくれるから、料理だけじゃなく
「肉」そのものについての講義もあって、とても興味深かった。
たんぱく質を壊さない調理法とか、肉の買い方・選び方、どの店がいいかなど、
明日から使えそうなヒントをいっぱい教えてくれました

教室には40人弱の生徒が入れるようになってて、完全な「講義」スタイルです。

正面に調理台があって、真上に大きな鏡が設置されてるから、後ろのほうからも
しっかりシェフの手元が見えます。

イベントとかでこういうのよく見るんだけど、料理教室もこんな感じなのね

今日のメニューは、
「チーズトースト」
「ほうれん草のサラダ」
「プライム・リブのステーキ」
「チョコレートケーキ」
チーズトーストは、7種類くらいのチーズを混ぜて、フランスパン(ちょっと古めのがいい)にたっぷり乗せて、オーブンで焼きます。
シェフが説明しながら、どんどん調理していって、出来上がったら一気に配られて試食タイムです。
「チーズトースト」

うっまーい!!!!

でも、濃い!!

パスタでも何でも、とりあえずチーズ乗せとけ!!ってな私の「うそイタリアン料理」も顔負けのチーズ。
チーズ度でいうと、230%ですね。
もう、今度2週間はチーズいらねってくらい

その後の、サラダがさっぱりして美味しかった!!!

基本中の基本、「ゆで卵の作り方」まで紹介してくれたので、なんだか嬉しい。
ゆで卵を作って、黄身が青っぽくなる時あるでしょ?
あれは理由があるのです!! ・・・ってシェフが言ってました。
みんな知ってると思うので、書きません。つーか、クイズ?笑
このサラダのドレッシングがまた最高でさー。これは家でもカンタンに作れそうです。
そして、待ちに待ったステーキ!!!
このステーキは、クラスが始まったと同時に調理開始して、オーブンでじっくり焼き上げたものです。

超やわらかくて、ジューシーで肉の味がとても濃厚でした

私は最近、赤身の肉を控えてるので、久しぶりに食べた。
でもさすがに多すぎて、1/3残したけどね。
一緒にお皿に乗ってるのは、パンで肉汁で作ったソースに浸してあるのです。
最後にデザート。

温かいチョコレートケーキの上に、さらにホワイトチョコレート・ソースがかかってます。
シェフも笑いながら、「これ一切れで500キロカロリーくらいあるよ!」とか言ってました。
そんなの聞くと、食べるの怖くなる・・・・って思ったけど、あまりにまったりと濃くて、
このケーキは完食できず

紅茶で飲み干さないと、口の中が甘すぎてえらいことになります。
飲み物なしで食べられないケーキ、初めて食べた。
この教室は、「COOKSHOP」というクッキング用品専門店の中にあります。
クラスを受講すると、その日は買い物したら税金なしで売ってくれます。
前からずーっと欲しかった、平べったいガラス製の器を2枚買いました。
セールになってたから、1枚500円くらいだったよ★

魚を焼くと、どうしても煙が出て嫌なので、私はもっぱら「煮る」か「蒸す」なんですね。
でも、めんどくさい時は電子レンジで調理したりします。
そんな時にいつも電子レンジ用の大きめの器が欲しいなーって思ってたのです。
今日のクラスで私が1人で作れそうなのって、サラダくらいかなー。
このサラダはマジで美味しかったので、また作る時があれば詳しく日記に載せます。
ちなみに、今日は仕事の後に直行したので、ジェイの夕食は用意できませんでした。
「今日は夕食作れないから、ごめんね

って言ったら、
「だいじょうぶよー

って、言ってくれたので、まぁ適当に何か買って食べてくれるかな?と思ってたんですけどね・・・
ジェイは今日はバスケの日なので、私より遅く帰宅。
「ふぅ・・・・ステーキ、マジで美味しかった・・・。ジェイは何食べたの?」
って聞くと、
「・・・マクドナルド

って言ってました。ちょっとかわいそうになった

「ごめんね

今日勉強したことをいかして、美味しいステーキ作ってあげるから!!」
って言っておいたけど・・・、
ぶっちゃけ食べるの必死で、作り方はほとんど忘れましたけどね

美味しい楽しい夜でした

人気ブログランキング



