先生の都合で 今月は
一週間早く 第3水曜日午後2時より
昨日 フラワーアレンジメントのお稽古
全員参加の 5名
花材は
・ ガーベラ 3本
・ 雪柳 2本
・ フロックス 3本
・ スカビオサ 3本
(マツムシソウ)
・ sp デルフィニウム 2本
・ スイトピー 3本
・ ミリオン 2本
・ ナデシコ 3本
(8種類)
テーマ「キャスケドボケー」
ボケーとは フランス語で
花束 (ブーケ) との事だそうで
細長い 青銅の器に オアシスを入れて
さしてしていきます
お隣の方の器とは 型は同じですが
先に習われていたので
購入時期が違うと 色が替わっています
一時間程で 生け終え 持ち帰り
何時もの定位置には 年末の迎春用の
お花が まだ綺麗なので そのままに
置いているので
今回は 玄関 入った所の小さな棚に
置いてみました
色とりどりの お花が
ブーケのように 束ねてあると
細い器に 沢山の花なので
花の水揚げもすごいので
水をしっかり注いで 管理しないと
暖房もない玄関
ひんやりしているので
この時期 花持ちも大丈夫でしょう
玄関が とても 華やかになりましたわ(^▽^)/(^^♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます