應聖寺・書院で お庭を見ながら
お茶席を 体験させて頂き
外に出ると
天気予報通り 小雨が降ってきておりました
山門を 入って時に 撮れなかった
最近の お花などの写真が
並べてあったり
手水舎を 写すのも 忘れていました
参拝前に 涅槃仏とは 気が付かず 足裏だけを写したのは
涅槃の庭にある
涅槃釈迦像でした
石で 頭 と 足を刻み
胴体はサツキの花ごもろに おわれた 涅槃仏
パンフレットには 花が咲いた頃
お釈迦さまが最後の入滅の時に 四辺を囲み
4双8本の沙羅の花が咲いていたそうで
ここにも 傍には 沙羅の木があり
3時過ぎていたので すでに その日に咲いた花が 落ちていました
6月8日(土)と 22日(土)と今月は2回のお参り
山法師や沙羅双樹 どちらも お花満開の時期
十分に お花を楽しめましたわ(^^♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます