前日に頂いた 毛皮のコート
早速 昨日 一日掛かって 解きました
まずは 縫い目糸切り リッパーを 使って
裏地を 切り外します
毛皮の縫い目は 専用の 3ミリ程の狭いロックミシンで
全て 縫ってあります
コートに縫い合わせた 表地の裏面
ふあふあの部分と黒の毛皮とを 交互に 縫い合わせて
表地と なっています
裾の黒の皮の部分は 使えないので
途中から リッパーだけでは もどかしく
ハサミで 切り離していきました
こちら 袖の脇部分も 2ミリほど縫い代を ハサミで切り離し
ソファーの背もたれに 袖2枚
座る部分に 右から 前見頃 後ろ見頃 前見頃
残りの よりふあふあは 襟の部分 と
6枚の パーツの 縫い合わせでした
細かい縫い合わせ 後ろ見頃で背中部分の 裏側で
毛皮の工賃も 手間が掛かっているので 高いのが分かります
裏地は 普通の直線縫いの ミシン目を解いて
後ろ見頃 前見頃 袖 を アイロンがけ
襟の部分は 除けて
それぞれを 中表にして ミシン掛け出来るかどうか
試してみないと分かりませんが
形を整え 縫えたら ひっくり返したら
敷物に なるでしょう
全部 紙袋に入れて 一応終了
解いた後 ふあふあと 毛が飛び 服にも 付いて
掃除が 大変でした
暫く このままにしておき
気が向いたら 縫ってみようと 思っています
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
私もふわふわで苦労したので、絶対に切らないことにしました💦
毛皮なのでそのままソファにかけても素敵に見えます❤️何にしようか考えるのも楽しいですね😊
毛皮のコートを そのままソファーにかけるって事は
考えもしませんでしたが 切り離してパーツごとに
縫うことで 仕上げたら1品 お返しにしたいと思っています。
何時になることか ちょっと不安ですが・・・・。