南側に フェンスに絡んで育てた 隼人瓜
葉っぱの緑も 少し色が浅くなり
今年は もう終盤になってきました
畑へ 行く度に 何個か収穫してきては
ナイロン袋に 入れておき
食べますか? と 聞いては あちこち おすそ分け
まだ 珍しいねと 喜んで もらえるが 嬉しいです
こちら 東側のブロック塀に沿って 育てたもので
お隣の 隼人瓜と 絡み合っています
お隣は まだ収穫されてないので 沢山ぶら下がっているんですよ
今年は 8月下旬に 早く 苗を植えた ブロッコリー
10月に入り ネット外した途端に 青虫が 次々と
見つかり 朝夕に 青虫と 戦ってきましたが
このところ 急に 冷えてきたので 少なくなり
もう 青虫に 負けない 大きさになりました
時々 頑張っている青虫も 見かけますが・・・
5日前の ふれあいハイキングの帰りに 2人の友達に褒めれて
初収穫のブロッコリー 差し上げました
その時に 私も 1個収穫した後には
脇芽からも 収穫できる ブロッコリーが 育っております
その他 の 野菜たちも 元気に 育っています
まだスマートですが 大根も 1本 引っこ抜いてみました
ほうれん草も 間引きながら 収穫して 食卓へ
こちら 菊菜 も ボチボチ 鍋の色ぞえに
ワケギも つい先日 植えた所ですが
これだけあれば 充分 でしょう
まだ ネット 被せた 白菜とキャベツ
今回 写真を撮るのを 忘れたましたが
ぼちぼち 結球が 始まっています
おままごとのような 家庭菜園ですが
ぼちぼちと 収穫が 出来る 楽しみを 味わえるって
有り難い事 ですわヽ(*´∀`)ノ
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦