賞味期限…?マヂか?!

買ったまんま忘れかけていた食品を、期限前に開けて食べるだけです。
別に腐りかけとか食べるブログではないです(笑)

縄文村まつり

2012-11-21 19:41:30 | 食べ歩き
縄文村まつりに行って来ました。

雨が降りそうだったので、サンファン祭から早めに撤収してこちらに寄ってみたのですが、案の定凄い雨です。(画像は帰りの止みかけのときのものです)
こちらのイベントも屋内に避難して行っているようでした。

そんな天気の中でも出店が出ていたので、応援の意味もこめて少し買いました。

左が栗ごはん、、右がオレンジロール。

さて、では取りあえずイベントのほうを覗いてみます。
縄文村の施設内に入ると、どうやら普段有料の体験コーナーが無料で出来る様子。受付でチケットをもらって早速やってみます。

2つ選択するんですね。う~ん、勾玉と鹿角ストラップでいいかな?編み物は難しそうですし。

ではまずは勾玉作りです。
材料の石に好きな形を書いて…

それに沿って砥石とサンドペーパーで削っていきます。

思ったより簡単に削れますね。

次は鹿角ストラップ作り。
鹿の角を砥石で削っていきます。

勾玉と違ってこちらはかなり手ごわいです。

完成までに勾玉の3倍近く時間をかけた気がします。

んで、完成したのがこちら。

それなりによく出来ましたね。

あと縄文料理が試食できたので頂いてきました。

結構美味しいです。まぁ現実にはこんなに美味しい訳はないんでしょうけれども。

サン・ファン祭り

2012-11-21 19:18:45 | 食べ歩き
サン・ファン祭りに行って来ました。

まずは伊達武将隊。

場所が場所だけに支倉さんがセンターにおります。今日はこれ見に来たようなものなので取りあえずこれで満足。

他にはマーチングバンドなんかもやってました。


後は前夜祭で行かなかった&無かった出店を中心にちょっと回っていきます。

左から、玉こんにゃく、きりたんぽ、マルゲリータ、鯨の大和煮缶詰(石巻市立女子商業高等学校ラベル)。

あと会場に居た石巻市観光キャラクターのいしぴょん。


やさいっ娘2

2012-11-21 00:56:22 | 買い物
やさいっ娘で春巻きと生落花生を買ってきました。

生の落花生がこの辺りで手に入るとは思いませんでしたね。600gで400円とお買い得でした。

取りあえず茹でてみます。

ホクホクで美味いですね。来年まで買う機会はもうないだろうけれども、また食べたいですねこれ。



【やさいっ娘】
宮城県石巻市和渕字三工区北137

サン・ファン祭り(前夜祭)

2012-11-21 00:15:26 | 食べ歩き
サン・ファン祭りの前夜祭に行って来ました。

今年はもうずいぶんここに来てるなぁ。震災前は一度も来た事がないのですけれどもね。

さて出店のほうへ。

左からトマトとクリームのサンファン・パスタ、ベル・コルポのガーリックトースト、ハンバーガー。
慶長遣欧使節絡みでかイタリアンの出店がありました。こういうのも悪くないですね。

あとステージイベント。

日も暮れかけて肌寒くなってきている中、皆頑張ってますね。

と、ここでシャッターチャンスが。

自分にしては割といい構図。

そして本日のメイン、杏里さんのスペシャルコンサート。

寒かったけれども、しっかり堪能して帰りました。