石巻かき祭りに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/df/04246517109205d447db46c5f0ba53bc.jpg)
3年ぶりの開催と言うことなので、混雑回避のため早めにやってきました。
会場では木曽川の鵜匠の実演をやったりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/53/98e319049ba094cfce95a3b943d6adcf.jpg)
女性の鵜匠は珍しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/153ed6fd171dcf16b875141db8d4b99c.jpg)
実物初めて見ましたが、鵜って案外強面。
さて、それはそれとして、出店の方へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/c406949b8ea39aa77027083022130590.jpg)
まずは沖縄風ホタテ焼。
どこが沖縄風かと言うと、シークワサーがかけてあるかららしいです。
ちょっと乱暴な気がしますが、まぁ普通に美味しいです。
次は味噌たんぽ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/5b6736e1f813e949bd1536dbe47b662a.jpg)
やっぱり、これくらいしっかり焼いてあると美味しいですね。
次は米沢牛串焼きと米沢牛コロッケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9a/a0e5bd2065afabd5e0afe6ec6d515778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/2f6a646263f0768f1aeb9851e6e4a537.jpg)
やっぱ米沢牛は美味いですねぇ…こういう出店で以外食べたことないですけれども。
次は日生カキオコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/47ed23e701735fbde53e2613ac151d8f.jpg)
岡山県は日生町のご当地グルメだそうです。日生町も牡蠣が名産なんですね。
次は海鮮2種親子弁当と常陸牛メンチカツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/dd0e9a82ab7103941acef7639cca0a0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/17d3220962a1a101dc61045d3714c0cc.jpg)
茨城うまいもんどころ加盟店の出店です。
あと石巻市内の飲食店による、牡蠣料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/df83473d2286e44a98c569808fd3c8a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/2b1e440d2e49dc9919bfad829c03a880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/251efa6328d4c7f6b181500dc8713d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/5e257c22c9ae2655c6ba5e43e302b24b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/6e2c0b6644ea9a04caf6fc7366829355.jpg)
左から、かきご飯、かきのみの揚げ、かきの湯葉揚げ、かき豆腐、かき南蛮づけ。
なかなか手の込んだ品々で良いです。美味しい。
その他色々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/3ca252e8a5eb5426eb055704e275b722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/a3887d262ba96e8210d8da60080abad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/7dfee2bf6bbc7282b4c4cdceb66e7a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a0/0b224541384bfca3dda61b7bf2c07208.jpg)
左から、かき味噌おにぎり、のりかき汁、かきクラムチャウダー、オイスターコンフィ。
あと会場にいた、いしぴょん&いしぴぃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/60c39bc86ffe8461e5d16ffd5f87cf60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/1c091db72bd82fa512ffed82d007d2a0.jpg)
それから会場内でベガルタ仙台レディースの選手が来ていたのですが、子供達に混ざって、いしぴょんも一緒にサッカーをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fc/c49a95b1d65b3d50d01e9b03ad000e98.jpg)
案外フットワークが良いです。
最後に犬山市のわん丸君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/f085267cbca568ec773487c9655c9c2a.jpg)
愛知県犬山市のマスコットキャラクターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/df/04246517109205d447db46c5f0ba53bc.jpg)
3年ぶりの開催と言うことなので、混雑回避のため早めにやってきました。
会場では木曽川の鵜匠の実演をやったりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/53/98e319049ba094cfce95a3b943d6adcf.jpg)
女性の鵜匠は珍しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/153ed6fd171dcf16b875141db8d4b99c.jpg)
実物初めて見ましたが、鵜って案外強面。
さて、それはそれとして、出店の方へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/c406949b8ea39aa77027083022130590.jpg)
まずは沖縄風ホタテ焼。
どこが沖縄風かと言うと、シークワサーがかけてあるかららしいです。
ちょっと乱暴な気がしますが、まぁ普通に美味しいです。
次は味噌たんぽ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/5b6736e1f813e949bd1536dbe47b662a.jpg)
やっぱり、これくらいしっかり焼いてあると美味しいですね。
次は米沢牛串焼きと米沢牛コロッケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9a/a0e5bd2065afabd5e0afe6ec6d515778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/2f6a646263f0768f1aeb9851e6e4a537.jpg)
やっぱ米沢牛は美味いですねぇ…こういう出店で以外食べたことないですけれども。
次は日生カキオコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/47ed23e701735fbde53e2613ac151d8f.jpg)
岡山県は日生町のご当地グルメだそうです。日生町も牡蠣が名産なんですね。
次は海鮮2種親子弁当と常陸牛メンチカツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/dd0e9a82ab7103941acef7639cca0a0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/17d3220962a1a101dc61045d3714c0cc.jpg)
茨城うまいもんどころ加盟店の出店です。
あと石巻市内の飲食店による、牡蠣料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/df83473d2286e44a98c569808fd3c8a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/2b1e440d2e49dc9919bfad829c03a880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/251efa6328d4c7f6b181500dc8713d82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/5e257c22c9ae2655c6ba5e43e302b24b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/6e2c0b6644ea9a04caf6fc7366829355.jpg)
左から、かきご飯、かきのみの揚げ、かきの湯葉揚げ、かき豆腐、かき南蛮づけ。
なかなか手の込んだ品々で良いです。美味しい。
その他色々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/3ca252e8a5eb5426eb055704e275b722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/a3887d262ba96e8210d8da60080abad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/7dfee2bf6bbc7282b4c4cdceb66e7a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a0/0b224541384bfca3dda61b7bf2c07208.jpg)
左から、かき味噌おにぎり、のりかき汁、かきクラムチャウダー、オイスターコンフィ。
あと会場にいた、いしぴょん&いしぴぃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/60c39bc86ffe8461e5d16ffd5f87cf60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/1c091db72bd82fa512ffed82d007d2a0.jpg)
それから会場内でベガルタ仙台レディースの選手が来ていたのですが、子供達に混ざって、いしぴょんも一緒にサッカーをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fc/c49a95b1d65b3d50d01e9b03ad000e98.jpg)
案外フットワークが良いです。
最後に犬山市のわん丸君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/f085267cbca568ec773487c9655c9c2a.jpg)
愛知県犬山市のマスコットキャラクターです。